• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2005 年度 研究成果報告書概要

東アフリカ牧畜社会における実践空間の認識と地図表象化:ディジタル解析の応用

研究課題

研究課題/領域番号 15520513
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 文化人類学・民俗学
研究機関東京外国語大学

研究代表者

河合 香吏  東京外国語大学, アジア・アフリカ言語文化研究所, 助教授 (50293585)

研究期間 (年度) 2003 – 2005
キーワード地理情報システム(GIS) / 東アフリカ牧畜民 / ドドス / 認知地図 / 表象化 / 空間認識 / 多重レイヤー空間 / 氾地球測位システム(GPS) / Global Positioning System
研究概要

本研究は東アフリカ・ウガンダ共和国に住む牧畜民ドドスの人びとが、自らの生活する土地を描いた認知地図を基礎資料として、地理空間の認知とその表象化の過程をGIS(地理情報システム)、GSP(氾地球測位システム)等のディジタル化による情報処理の手法を援用して解析し、実践空間としての土地をめぐる「知」の構築機序を文化人類学的に解明することを目指すものであった。
初年度は、認知地図のGIS解析から可能な限りの民俗地理学的知識の構成要素の抽出およびその組織化の解明を目指した。研究計画の初年度にあたり、研究環境を整備し、初期作業として画像資料のディジタル化と既存資料のデータベース化を進めた。
次年度は前年度に作業をおえた解析結果にもとづき、認知地図およびこれを支える地理空間認識の構築機序に関する理論的検討を進め、実践空間の認知と表象化過程の解明を目指した。
最終年度は、これまで解析してきた情報・データを用いて、人びとの言説や儀礼の開催場所、家畜キャンプの位置や移動の経路等の言語的、社会的、行動学的なデータを加えて解析し、ドドスの地理空間の認知の特異性、およびその生成基盤について以下の可能性を検討した。
人びとが三次元的な物理空間を二次元の認知地図として描くことができることについては、ドドスの描く地図は、通常、地図化の作業として考えられているように空間という三次元空間から次元をひとつ下げた二次元表象として平面に描かれたものでは、おそらくない。ドドスの認知空間は生活のなかで経験される一次元空間に「時間」という次元を加えた抽象空間であり、たとえていうならば、過去に身をおいた場所や通った場所を一枚一枚透明なシートに記し、そこに描かれたリニアな軌跡を重ねてできあがる二次元表象空間としてあるのではないか。ドドスの描く地図はそうした多重レイヤー空間としての認知空間が描出されたものだと考えられる。

  • 研究成果

    (7件)

すべて 2006 2004 2003 その他

すべて 雑誌論文 (7件)

  • [雑誌論文] キャンプ移動と腸占い-ドドスにおける隣接集団との関係をめぐる社会空間の生成機序2006

    • 著者名/発表者名
      河合香吏
    • 雑誌名

      社会空間の人類学-マテリアリティ・主体・モダニティ(西井涼子, 田邊繁治編)(世界思想社)

      ページ: 175-202

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] 東アフリカ牧畜社会の家畜と土地をめぐる「所有」2004

    • 著者名/発表者名
      河合香吏
    • 雑誌名

      研究彙報(東京大学東洋文化研究所) 第四号

      ページ: 19-31

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] GIS(地理情報システム)を用いた認知地図の解析の試み-アフリカ牧畜民の地理空間認識とその表象化の理解にむけて-2004

    • 著者名/発表者名
      津村宏臣, 河合香吏
    • 雑誌名

      アジア・アフリカ言語文化研究 67

      ページ: 1-41

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] ドドスにおける家畜の略奪と隣接集団間の関係2004

    • 著者名/発表者名
      河合香吏
    • 雑誌名

      遊動民(ノマッド)-アフリカの原野に生きる(田中二郎, 佐藤俊, 菅原和孝, 太田至編)(昭和堂)

      ページ: 542-566

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] ドドスの腸占い-牧畜民の遊動に関わる情報=知識資源の形成をめぐって2004

    • 著者名/発表者名
      河合香吏
    • 雑誌名

      資源の分配と共有に関する人類学的統合領域の構築-象徴系と生態系の連関をとおして・中間成果論集 第一三号

      ページ: 97-103

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] 地図をもたない人々が描いた『地図』-ウガンダの牧畜民ドドスの空間認知に関するGISによる予察的検討-2003

    • 著者名/発表者名
      津村宏臣, 河合香吏
    • 雑誌名

      地理情報システム学会講演論文集 Vol.12

      ページ: 431-434

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] ドドスの家畜キャンプ移動をめぐる行為選択と隣接集団

    • 著者名/発表者名
      河合香吏
    • 雑誌名

      研究彙報(東京大学東洋文化研究所) 第一三号(印刷中)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より

URL: 

公開日: 2007-12-13  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi