研究概要 |
本年度は、2月5日より2月14日にかけて出国し、アメリカ合衆国において資料収集にあたった。ニューヨークのコロンビア大学、ニュー・ヘイヴンのエール大学などで、アメリカ軍関連の資料、Western Pacific Archivesのニューヘブリデス(現ヴァヌアツ共和国)関連のマイクロフィルムの検索・調査を行なった。 また、エール大学のSeely G. Mudd LibraryおよびGovernment Documents and Information Centerにおいて、太平洋戦争中のルガンヴィル(サントとも呼ばれている)の様子を知る上で必要なBennett, J.Mの"Vila and Santo : New Hebrides Towns"、Wallin, H.Nの"The Project Was Roses"、Wilson, A.の"Santo's Part in the Pacific War"などの貴重な文献を入手することが出来た。また、太平洋戦争当時のニューヘブリデスの様子を伝える手紙、私信、通信、公文書などをまとめたマイクロフィルム・NHBS(New Hebrides British Service and related Records)2巻を購入することが出来た。この中には、"Natives visiting Santo 1943"、"Trouble between natives and an American"、"Recruiting native labors"、"Recruits for Santo 1942-46"、"American Forces Correspondence 1944"、"General Correspondence Files 1933-1950"などの文書が含まれており、ルガンヴィル(サント)の歴史を知る上で貴重なものである。 国内においては、日本のオセアニア研究者と研究打ち合わせを行なった。
|