• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2004 年度 実績報告書

鳥海山小滝修験の宗教民俗学的研究

研究課題

研究課題/領域番号 15520527
研究機関敬和学園大学

研究代表者

神田 より子  敬和学園大学, 人文学部, 教授 (40247424)

キーワード鳥海山 / 小滝 / 修験 / 修験集落 / 宗教民俗学 / 修験文書 / 年中行事 / 芸能
研究概要

本研究は、山形・秋田にまたがる鳥海山周辺で活躍してきた鳥海山修験の全体像の解明を目的としている。今回の研究は、秋田県象潟町小滝地区を研究の対象地として、鳥海山小滝修験の全貌の解明を目的に、平成15年度から18年度まで続く事業である。
本年度は研究の2年目に当たり、昨年度に収集した小滝地区の4軒の修験関連文書のうち、遠藤隆家文書155点、遠藤光胤家文書76点、小川悦子家文書30点、福川家文書25点のデータベース化を進め、目録を作成した。現在は文書の解読を行っている。
また昨年度に引き続き、年中行事をすべて確認するために、正月の行事である御宝頭の巡行と御宝頭舞、五日堂祭、七日堂祭の調査も行った。その結果、近世期には小滝修験が行ってきて、今も小滝地区に残る修験関連の行事は把握することができた。
今年度の課題としては、小滝地区で空き家になっている旧修験の家の状況、及び小滝地区以外にある旧小滝修験の状況の把握である。小滝地区に関しては地域住民が本調査のために親戚関連に相談をして下さっている状況なので、これに期待したい。
また地域の人々からの聞き書きをさらに進め、次年度はさらなる資料収集のかたわら、鳥海山信仰の一拠点であった小滝地域の信仰、芸能、生活の変遷についての聞き取りを深めてゆきたい。

URL: 

公開日: 2006-07-12   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi