• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2005 年度 研究成果報告書概要

「身装」画像のディジタルアーカイブ化に係る研究-日本の近代化の過程において

研究課題

研究課題/領域番号 15520528
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 文化人類学・民俗学
研究機関大阪樟蔭女子大学

研究代表者

高橋 晴子  大阪樟蔭女子大学, 学芸学部, 助教授 (10247885)

研究期間 (年度) 2003 – 2005
キーワード身体 / 装い / 服装 / 服飾 / 文化変容 / 近代日本 / ディジタルアーカイブ / データベース
研究概要

本研究の目的は、近代化にともなう文化の変容を、近代日本の「身装-身体と装い-」画像の態様を中心に解明し、関連画像のディジタルアーカイブ化を目指すことである。対象とする期間は、1868年〜1945年であり、この期間は、和装生活と洋装生活がせめぎあい、現代の日本人の衣生活が定着するまでの試練の時であった。対象の中心となる画像は、人がある情景のなかで装っている画像である。まずは、画像選択基準を明らかにするために、文化変容にかかわる重要主題を、画像資料と文字資料とを分析することにより抽出した。つぎに抽出された重要主題にそって、約2万枚の画像を選択、描かれた事柄の事実関係および信憑性について論議し、重要主題の概念の検証・修正を行った。重要主題の概念の確定したものは、検索キーとして、統制された検索概念表である<身装画像概念コード表2003>に反映させた。さらに、本表の有用性を証明するために、約200件の画像を対象として身装画像データベースのプロトタイプを作成した。また、並行して作成していた近代日本の身装電子年表のプロトタイプを、身装画像データベースへの時系列からの入り口として有効かどうかを検証した。加えて、すでにインターネット上で公開している服装雑誌記事データベース(「服装・身装文化データベース」<http://www.minpaku.ac.jp>に含まれる)とのリンクもはかり、既存のデータベースとの関連性についても検証した。
一方、重要主題について論議を深めることにより、当該期間の文化論研究あるいは歴史研究への拡がりをみせ、その成果は、著書『近代日本の身装文化-身体と装いの文化変容-』(三元社2005年12月)において記している。その結果、近代日本における各年の人々の、さらに具体的な着装状況を把握することの重要性を認識し、平成18年度からは、身装電子年表のプロトタイプの充実をはかり、身装をとりまく情景や社会的環境の記述も含めて、画像を伴う近代日本の身装電子年表の作成を計画している。

  • 研究成果

    (14件)

すべて 2005 2004 2003

すべて 雑誌論文 (12件) 図書 (2件)

  • [雑誌論文] 身装電子年表の作成に関する基本的課題2-風俗・流行関連主題2005

    • 著者名/発表者名
      高橋晴子
    • 雑誌名

      大阪樟蔭女子大学(学芸学部)論集 42

      ページ: 197-212

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] 身装画像データベースのデータベースとしての新聞連載小説挿絵2005

    • 著者名/発表者名
      高橋晴子
    • 雑誌名

      アート・ドキュメンテーション研究 12

      ページ: 3-15

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] 近代日本身装電子年表の構築2005

    • 著者名/発表者名
      高橋晴子
    • 雑誌名

      人文科学とコンピュータ 2005-CH-67

      ページ: 1-8

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] The basic problem about the Constructions of Costume digital chronological table(2) : Custom and Fashion2005

    • 著者名/発表者名
      Takahashi, Haruko
    • 雑誌名

      Osaka Shoin Women's University, Faculty of Liberal Arts, Collected Essays 42

      ページ: 197-212

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [雑誌論文] Newspaper Serial Novel Illustration as a Data Source of the Costume Image Database in the Middle of Meiji Era2005

    • 著者名/発表者名
      Takahashi, Haruko
    • 雑誌名

      The Bulletin of Japan Art Documentation Society 12

      ページ: 3-15

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [雑誌論文] Construction of Modern Japan Costume Digital Chronology : entrance to a costume image database2005

    • 著者名/発表者名
      Takahashi, Haruko
    • 雑誌名

      IPSJ SIG Technical Report 2005-CH-67

      ページ: 1-8

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [雑誌論文] 新装文化画像データベースシステムの構築2004

    • 著者名/発表者名
      高橋晴子
    • 雑誌名

      アート・ドキュメンテーション研究 11

      ページ: 15-23

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] 身装電子年表の作成に関する基本的課題2004

    • 著者名/発表者名
      高橋晴子
    • 雑誌名

      大阪樟蔭女子大学(学芸学部)論集 41

      ページ: 161-174

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] Construction of the Costume Culture Image Database System2004

    • 著者名/発表者名
      Takahashi, Haruko
    • 雑誌名

      The Bulletin of Japan Art Documentation Society 11

      ページ: 15-23

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [雑誌論文] The basic problem about the Construction of Costume digital chronological table2004

    • 著者名/発表者名
      Takahashi, Haruko
    • 雑誌名

      Osaka Shoin Women's University, Faculty of Liberal Arts, Collected Essays 41

      ページ: 161-174

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [雑誌論文] 新装文化画像データベースの作成-近代日本を対象として2003

    • 著者名/発表者名
      高橋晴子
    • 雑誌名

      人文科学とコンピューターシンポジウム論文集 2003

      ページ: 135-142

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] Construction of the costume culture image database modern Japan2003

    • 著者名/発表者名
      Takahashi, Haruko
    • 雑誌名

      IPSJ Symposium Series 2003-14

      ページ: 135-142

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [図書] 近代日本の身装文化-身体と装いの文化変容2005

    • 著者名/発表者名
      高橋晴子
    • 総ページ数
      463
    • 出版者
      三元社
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [図書] Culture of Costume in Modern Japan2005

    • 著者名/発表者名
      Takahashi, Haruko
    • 総ページ数
      463
    • 出版者
      Sangensha
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より

URL: 

公開日: 2007-12-13  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi