• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2005 年度 研究成果報告書概要

自治体の財・サービス提供事務・事業の「外部化」後における行政統制のあり方

研究課題

研究課題/領域番号 15530029
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 公法学
研究機関関西学院大学

研究代表者

前田 雅子  関西学院大学, 法学部, 教授 (90248196)

研究期間 (年度) 2003 – 2005
キーワード外部化 / 民営化 / 委託 / 指定 / 地方自治体 / 行政法 / 福祉行政 / 指定管理者
研究概要

「自治体の財・サービス提供事務・事業の「外部化」後における行政統制のあり方」をテーマとした本研究では、当該事務・事業のいわば典型である、公の施設の利用サービスと、福祉サービスに関する事務・事業の「外部化」の仕組みと、「外部化」後における地方公共団体が果たすべき法的責任の内容について考察を行ってきた。
公の施設の利用サービスについては、指定管理者制度に移行した後は、サービスを提供する「履行責任」については、指定管理者に対して規制監督権限を行使することをつうじて、これを果たさせるものであることが前提とされているが、管理業務の委託契約から指定という行政処分への法形式の変化にかかわらず、管理業務の委託関係が前提とされざるを得ず、その意味で、法改正前の管理委託制度との連続性が認められる。つまり、管理業務の委託者としての法的地位に立つ地方公共団体の「履行責任」を依然として否定できず、個々の住民は、訴訟をつうじて公の施設によるサービスを求めて給付義務の履行を追求する途がなお残されていることが明らかとなった。
福祉サービスの提供に関しては、地方公共団体は、個々の住民が民間事業者と福祉サービス利用契約の締結過程を含む利用関係に即して、助言・誘導・指導等のソフトな手法を用いることで、サービス提供・利用の公平を図るという「保証責任」を果たす。個々の住民は、地方公共団体に対して自己に福祉サービスを提供するよう求めることは理論上困難であるものの、職権に基づく福祉の措置が、介護保険や支援費を補完する「受け皿」となり、地方公共団体は福祉サービスを給付する義務を負い、当該住民は福祉サービスを受給する権利を有するという余地があることが明らかとなった。これは、憲法25条に基づく「健康で文化的な最低限度の生活を営む権利」のサービス給付面での具体化としても観念されるところに、理論的な意義が見出される。

  • 研究成果

    (12件)

すべて 2006 2004 2003

すべて 雑誌論文 (8件) 図書 (4件)

  • [雑誌論文] 社会保障における行政手続の現状と課題2006

    • 著者名/発表者名
      前田雅子
    • 雑誌名

      ジュリスト 1304号

      ページ: 18-24

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] The administrative procedure in the field of social service2006

    • 著者名/発表者名
      Maeda
    • 雑誌名

      Jurist (Yuhikaku Publishing Co., Ltd) no.1304

      ページ: 18-24

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [雑誌論文] 地方公共団体の長の契約締結に対する双方代理禁止規定の類推適用2004

    • 著者名/発表者名
      前田雅子
    • 雑誌名

      法と政治 55巻3号

      ページ: 217-232

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] 行政作用と行政訴訟改革2004

    • 著者名/発表者名
      前田雅子
    • 雑誌名

      ジュリスト 1277号

      ページ: 29-35

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] 社会保障の法関係2004

    • 著者名/発表者名
      前田雅子
    • 雑誌名

      ジュリスト増刊 行政法の争点 第3版

      ページ: 232-233

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] The relationship of delegation in the field of social service2004

    • 著者名/発表者名
      Maeda
    • 雑誌名

      The issues of administrative law (Yuhikaku Publishing Co., Ltd)

      ページ: 232-233

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [雑誌論文] Revision of Administrative Remedy Law2004

    • 著者名/発表者名
      Maeda
    • 雑誌名

      Jurist (Yuhikaku Publishing Co., Ltd) no.1277

      ページ: 29-35

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [雑誌論文] mayor as a representative2004

    • 著者名/発表者名
      Maeda
    • 雑誌名

      Law and Politics vol.55, no.3

      ページ: 217-232

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [図書] 行政訴訟の実務2006

    • 著者名/発表者名
      行政訴訟実務研究会
    • 総ページ数
      400
    • 出版者
      第一法規出版
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [図書] Practice of Administrative Remedy Law2006

    • 著者名/発表者名
      The Research Group for the practice of Administrative Remedy Law
    • 総ページ数
      1-400
    • 出版者
      Dai-ich Hoki Co., Ltd.
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [図書] 社会保障法〔第2版〕2003

    • 著者名/発表者名
      加藤智章
    • 総ページ数
      338
    • 出版者
      有斐閣
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [図書] Social security Law2003

    • 著者名/発表者名
      Kato
    • 総ページ数
      1-338
    • 出版者
      Yuhikaku Publishing Co., Ltd.
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より

URL: 

公開日: 2007-12-13  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi