• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2005 年度 実績報告書

国際会社法の課題

研究課題

研究課題/領域番号 15530058
研究機関東京大学

研究代表者

藤田 友敬  東京大学, 大学院・法学政治学研究科, 教授 (80209064)

キーワード会社法 / 国際私法 / 商法 / 抵触法
研究概要

研究最終年である本年は,これまでの研究を踏まえた最終的なとりまとめに向けた作業を行うと同時に,新たに,平成17年度の会社法改正における国際会社法の問題の取扱いに関する分析を行った.後者は,本研究課題申請時点においては予想されていなかった問題であるが,昨年の実績報告においても若干触れたとおり,新会社法はこの問題について積極的な対処を行うものであることが分かった時点から,重要な検討対象として課題に取り入れることとした.特に,立法担当官の解説によると,新会社法は,従来の議論とは次元の異なる手法によって問題の解決を図っているようであり,そうだとすれば,国際会社法に与えるインパクトは非常に大きく,その適否の分析は不可避である.その研究結果は,次に述べる『国際会社法研究』に収録することを予定しているが,特に緊急性を要すると思われるトピック(たとえば外国市場における社債発行の取り扱い等)については,別途,雑誌論文としての公表を考えている.
研究成果のとりまとめとしては,第1に『国際会社法研究』(共著の論文集)の編著という形で,体系的な成果を公表する方向が確定した(出版社との出版計画も確定).これに加えて,新会社法関係に関しては,上述の通り,別途,雑誌論文による公表を考えている.さらに,国際会社法という性格上,海外に向けた情報発信も必要である.このため,平成17年度は,英文による成果の公表も積極的に行った.Japanese Annual of International Lawに,わが国の国際会社法の現況をレビューする論文を掲載した.また,より一般的にわが国の会社法の変化やあるべき会社法の政策目標を議論する英文の論文をアメリカの法律雑誌において公表した(研究発表の欄の記載参照).

  • 研究成果

    (2件)

すべて 2006 2005

すべて 雑誌論文 (2件)

  • [雑誌論文] International Corporate Law in Japan : Recent Development2006

    • 著者名/発表者名
      Fujita Tomotaka
    • 雑誌名

      Japanese Annual of International Law No.48

      ページ: 44-64

  • [雑誌論文] Criteria for Good Laws of Business Association : An Outsider's View2005

    • 著者名/発表者名
      Fujita Tomotaka
    • 雑誌名

      Berkeley Business Law Journal Vil.2, Nos.1&2

      ページ: 39-52

URL: 

公開日: 2007-04-02   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi