研究課題/領域番号 |
15530162
|
研究機関 | 大阪市立大学 |
研究代表者 |
佐藤 光 大阪市立大学, 大学院・経済学研究科, 教授 (90093244)
|
研究分担者 |
佐野 一雄 福井県立大学, 経済学部, 助教授 (70222023)
佐藤 隆広 大阪市立大学, 大学院・経済学研究科, 助教授 (60320272)
脇村 孝平 大阪市立大学, 大学院・経済学研究科, 教授 (30230931)
美馬 達哉 京都大学, 大学院・医学研究科, 助手 (20324618)
土屋 貴志 大阪市立大学, 大学院・文学研究科, 助教授 (90264788)
|
キーワード | バイオテクノロジー / 産業集積地 / 関西 / クローン / 遺伝子操作 / 経済収益 / 倫理 |
研究概要 |
今年度は以下の4回の研究会を開催した。 1.2003年7月25日 報告者:星野中(星陵大学経済学部教授) 報告タイトル:「狂牛病」パニックの意味するもの、もたらしたもの 2.2003年10月31日 報告者:金村米博(産業技術総合研究所研究員) 報告タイトル:再生医学研究の現状について 3.2004年1月30日 報告者:孫歌 報告タイトル:思想史的事件としてのSARS 4.2004年3月26日 報告者:清水當尚(近畿バイオインダストリー振興会議会長) 報告タイトル:バイオインダストリーのこれから 今年度の課題はバイオテクノロジーとその産業化に関する基礎的研究と情報収集であり,上記の研究会は,その課題の達成のために開かれた。その成果の一部は次ページ記載の諸論文としてすでに公表されている。
|