• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2004 年度 実績報告書

中央アジア移行経済における移行政策、国際協力、それらの政策評価:モンゴルのケース

研究課題

研究課題/領域番号 15530187
研究機関神戸大学

研究代表者

上野 宏  神戸大学, 国際協力研究科, 教授 (10324906)

キーワード移行経済 / モンゴル / 移行政策 / 政策評価 / 発展途上国 / 体制移行 / 国際開発援助 / 構造調整
研究概要

1.本年度の研究では、二つの柱を設定した。第1はモンゴル政府による移行政策の実績把握と、その結果としての経済パフォーマンスの実績把握である。第2は国際機関によるモンゴル国への移行政策支援の実績を把握することである。
2.第1については、2004年9月にモンゴルへ出張し、資料収集と政府役人へのインタビューを行った。予定していた資料(i.選挙公約、ii.4ヵ年アクション・プログラム、iii.3ヵ年財政フレームワーク、iv.予算書に付随する経済フレームワーク、v.国際援助機関との政策合意文書、vi.毎年開催されることとなった支援国会合へのモンゴル政府提出文書、等)の大部分は入手したが、一部最新の文書は入手できなかった。又、経済パーフォーマンス実績についてもかなりのデータを収集した。本年度計画で設定した研究課題3点の結果は、インタービュー結果と入手資料から暫定的に判断すると以下である。(i)モンゴルの移行パフォーマンス実績は、移行政策の意図を半分以上は達成している;(ii)金融・銀行セクターはやはり弱体であるが、民営化のお蔭で以前より改善してきている;但し民営化後の中央銀行による監督が不十分;(iii-a)地方行政区(アイマクとソム)での経済はやはり未だ下降線にあり、回復の兆しは明確には見られない;(iii-b)牧畜業は一つとしてみることが難しく、大規模牧畜家族は発展しており、小規模牧畜家族は停滞か貧困化しており、都市近郊では乳業が発展しており、全体として特に地方では牧畜インフラ(水源、獣医サービス、屠殺場、衛生処理施設、等)が不足している。
3.第2については、2004年12月-2005年1月に世界銀行・IMFを訪問し、モンゴルに対する移行支援政策に関する資料を入手してきたが、インタビューはできなかった。又、2004年9月のモンゴル調査の際、アジア開発銀行モンゴル事務所を訪問し、アジア開発銀行のモンゴル支援政策に関する資料を入手してきた。
次年度は最終年度であるので、(a)上記資料の欠損部分を入手し、;(b)それらと今までの資料を基に、モンゴル国の移行諸政策と、国際協力機関の移行支援政策とを、それらの実績と比較することにより、評価を行う。

  • 研究成果

    (3件)

すべて 2005 2004

すべて 雑誌論文 (2件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] 民営化とニュー・パブリック・マネージメントの論理的帰結:政府の新しい役割-その32005

    • 著者名/発表者名
      上野 宏
    • 雑誌名

      国際協力論集 12巻3号(印刷中)

      ページ: 1-28

  • [雑誌論文] 最終章執筆「訳者解説:政策評価の全体枠組みと業績測定の位置」2004

    • 著者名/発表者名
      上野 宏, 上野 真城子, 共著
    • 雑誌名

      単行本(下記翻訳書参照)政策評価入門:結果重視の業績測定 単行本

      ページ: 305-317

  • [図書] 政策評価入門:結果重視の業績測定2004

    • 著者名/発表者名
      (翻訳)ハリー・ハトリー著, 上野宏, 上野真城子共訳
    • 総ページ数
      324
    • 出版者
      東洋経済新報社

URL: 

公開日: 2006-07-12   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi