本研究では、近江商人のうち日野商人を中心に取り上げ、他の近江商人との差異や共通点を検討し、これまで考えられてきた近江商人像を再構築することにあった。日野商人は、商品販売だけでなく、酒・醤油の製造や製薬業などの工業部門を内包しており、近江商人の中でも性格の異なった商人であった。 そこで、平成16年度は、日野商人をルーツとする関東地方の酒造業者を訪問し、藤崎・兵衛商店、釜屋、横田酒造、高井作右衛門、外池酒造、矢野本店などで、聞き取り調査をした。特に、群馬県佐波郡玉村町の瀬川理一家では、同家の蔵から大量の古文書を搬出し、その概要を把握するとともに滋賀大学へ搬入した。さらに、栃木県立図書館などで地方史を中心に近江商人関係の文献史料を複写した。滋賀大学の史料館では、伊藤忠兵衛家文書や中井家文書などを閲覧し、関係する史料の写真撮影をした。このように、平成16年度も引き続き日野商人を中心とした史料調査を幅広く行い、史料の所在、史料の概要を掌握しながら、以前調査した日野商人の正野玄三家の史料を含め、史料の解読を進めている。 そこでは、日野商人である正野家の奉公人のあり方、日野出身の関東地方の酒造業の実態、近江商人の近代化過程などが少しずつ明らかになってきた。また、日野商人組合の役割などの興味深い発見もできた。 今後、これまで集積した日野商人関係の史料等を分析して、その成果を現段階でまとめると同時に、補足的な調査も行い、日野商人の実態を解明したい。
|