• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2005 年度 研究成果報告書概要

日米ホワイトカラーの人事・賃金制度の国際比較

研究課題

研究課題/領域番号 15530278
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 経営学
研究機関同志社大学

研究代表者

石田 光男  同志社大学, 社会学部, 教授 (40121587)

研究分担者 篠原 健一  大阪商業大学, 総合経営学部, 助教授 (40288783)
研究期間 (年度) 2003 – 2005
キーワード賃金制度 / ホワイトカラー / 日米比較 / 人事制度 / USA / Personnel Management
研究概要

この研究の目的は、1.日本の賃金人事改革を知ること、2.同様に米国の賃金改革を知ること、3.両国の改革の位相を知ることであった。得られた知見は以下の通りである。
1.日本の改革の焦点は年功的処遇の改革にあった。すでに70-80年代の能力主義管理によってその弊害が部分的に処理されていたが、今時の改革は、パラダイムチェンジを伴った最終的処理であった。即ち、「職能」から「役割」への人事の中核概念のシフト、職能給から役割給への転換、定期昇給の極小化と役割等級に応じた賃率形成、成果評価とコンピテンシー評価の定着、成果評価における部門業績の取り込みがそれである。
2.米国の改革は、市場で決定される賃率を、組織の秩序としての賃率に組み替え人材の育成に資する制度を目指すことにあった。「職務」基準を「職能」的あるいは「役割」的に運用すること、そうした人事基準をperformance management(組織業績管理)から演繹することであった。
3.日本は「職能」から「役割」へ、米国は「職務」から「役割」への収斂傾向が観察できる。この収斂を促したのは日米ともに組織業績管理の重要性であった。改革の内実は、日本が年功秩序との格闘であったのに対して、米国は市場原理を抑え組織原理をのばすことであった。
なお、この研究成果は『人事・賃金制度の国際比較-変化の中の日本とアメリカ-』(出版社未定)として2006年度中に公開する予定である。

  • 研究成果

    (14件)

すべて 2006 2005 2004

すべて 雑誌論文 (12件) 図書 (2件)

  • [雑誌論文] 成果主義について考えること2006

    • 著者名/発表者名
      石田光男
    • 雑誌名

      国際経済労働研究 958号

      ページ: 14-19

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] 賃金制度改革の着地点2006

    • 著者名/発表者名
      石田光男
    • 雑誌名

      日本労働研究雑誌(投稿) 554号(印刷中)(未確定)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] What is the Performance Related Human Resources Management?2006

    • 著者名/発表者名
      Mitsuo Ishida
    • 雑誌名

      International Economy and Work Monthly. No.958

      ページ: 14-19

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [雑誌論文] What has brought about the Wages Reform?2006

    • 著者名/発表者名
      Mitsuo Ishida
    • 雑誌名

      The Japanese Journal of Labor Studies. (forthcoming)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [雑誌論文] 苦悩する労働組合だからこそ2005

    • 著者名/発表者名
      石田光男
    • 雑誌名

      スタディ 第44巻2号

      ページ: 2-6

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] 労働研究の方法的視座2005

    • 著者名/発表者名
      石田光男
    • 雑誌名

      『総合政策科学入門;第2版』(成文堂) (所収)

      ページ: 251-279

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] Trade Unions in Agony2005

    • 著者名/発表者名
      Mitsuo Ishida
    • 雑誌名

      Study. Vol.44.No.2

      ページ: 2-6

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [雑誌論文] The Method of Labor Studies.2005

    • 著者名/発表者名
      Mitsuo Ishida
    • 雑誌名

      Introduction to the Policy Studies (Seibundou).

      ページ: 251-279

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [雑誌論文] 人事改革の動向と労使関係の課題2004

    • 著者名/発表者名
      石田光男
    • 雑誌名

      国際経済労働研究 937号

      ページ: 13-18

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] 成果主義人事の論点について2004

    • 著者名/発表者名
      石田光男
    • 雑誌名

      国際産研 23号

      ページ: 32-37

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] The Change of Human Resources Management and Industrial Relations2004

    • 著者名/発表者名
      Mitsuo Ishida
    • 雑誌名

      International Economy and Work Monthly. No.937

      ページ: 13-18

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [雑誌論文] On the Performance Related Human Resources Management.2004

    • 著者名/発表者名
      Mitsuo Ishida
    • 雑誌名

      Journal of International Industrial Relations. No.23

      ページ: 32-37

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [図書] 賃金とは何か-戦後日本の人事・賃金制度史-2004

    • 著者名/発表者名
      楠田丘
    • 総ページ数
      298+3
    • 出版者
      中央経済社
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [図書] What is Wages?2004

    • 著者名/発表者名
      Kusuda Kyu, Mitsuo Ishida
    • 総ページ数
      298+3
    • 出版者
      Chuo Keizaisha
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より

URL: 

公開日: 2007-12-13  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi