研究課題/領域番号 |
15530371
|
研究機関 | 大阪府立大学 |
研究代表者 |
里見 賢治 大阪府立大学, 社会福祉学部, 教授 (90071216)
|
研究分担者 |
中山 徹 大阪府立大学, 社会福祉学部, 教授 (40237467)
武田 宏 大阪府立大学, 社会福祉学部, 教授 (70179646)
嵯峨 嘉子 大阪府立大学, 社会福祉学部, 講師 (30340938)
|
キーワード | 低所得・ボーダーライン階層 / 野宿生活者 / ホームレス / 社会的セーフティネット / 社会的インクルージョン / 公的扶助 / 普遍主義 |
研究概要 |
研究2年目の本年度(平成16年度)は、昨年度の研究(各種のホームレス調査の比較検討、大阪市・北九州市・東京都のホームレス支援団体の実地視察・ヒアリング等をふまえ、ホームレス形成要因・実態・支援施策等の整理等)をふまえ、低所得・ボーダーライン階層の社会的セーフティネット再構築のための理論的研究を進めた。具体的には、社会保障審議会福祉部会生活保護制度の在り方に関する専門委員会を中心に生活保護制度の見直しの検討が進められている状況をふまえ、その概要と問題点・課題の検討を進めるとともに、普遍主義型社会保障システムの具体的議論を行った。 低所得・ボーダーライン階層の生活不安の深刻化は、単にその階層向けの社会保障制度に欠陥があるために生じているというよりも、日本の社会保障制度全体の欠陥から生じているというべきであろう。具体的にいえば、防貧を目的とするといわれる社会保険制度が、保険料の拠出を条件とする給付、言い換えると、負担なき給付を排除するという排除原理を特質としているため保険料を負担できない階層を排除せざるをえず、防貧のネットワークから排除された階層は、公的扶助等の救貧のネットワークに落層するが、この救貧のネットワークも財源問題等の影響もあって十分に機能しないため、最終的にホームレスに落層するのが実態である。とすると、問題は、防貧のネットワークで基本的にくい止め、救貧のネットワークで特別なニーズに対応することであり、特に重要なのは、防貧のネットワークの再構築にある。今年度の研究では、防貧のネットワークを社会保険で構築するのではなく、公費負担方式(税方式)を主として再構築し、普遍主義型の社会保障システムを設計することの重要性を提起し、社会保障制度のグランドデザインの提示と普遍主義型システムへの移行のための具体的条件を提起した。
|