研究課題/領域番号 |
15530381
|
研究機関 | 東洋大学 |
研究代表者 |
森田 明美 東洋大学, 社会学部, 教授 (70182235)
|
研究分担者 |
出川 聖尚子 熊本学園大学, 社会福祉学部, 講師 (90329045)
上田 美香 東洋大学, 社会学部, 助手 (60366507)
|
キーワード | 妊産婦 / 子育て支援 / 保健センター / 保育所 |
研究概要 |
2004年度は、前年度実施したアンケート調査を再分析し、妊産婦への継続的インタビュー調査を試みた。なお、申請時に研究分担者として届け出た出川聖尚子が熊本学園大学社会福祉学部講師の職を得たため、研究分担者となり、勤務地の関係でこれまで実施してきた関東地域の保育所・幼稚園調査の日常的な担当が無理になったため、上田美香を分担者として追加した。 (1)東京都西東京市出産直後の親子の子育て支援調査(両親学級、母親学級、3・4ヶ月検診,1.6歳検診、3歳検診)200人の調査、千葉県八千代市子育て調査(2168人)の分析をおこなった。その結果、夫が子育てについてどのようなことにどれほどの量と種類の援助を妻にするのかということよりも、夫の理解と共感の有無がその後の子育て不安・困難を除くということが明らかになった。 (2)熊本市私立保育所のはじめての父母教室参加者調査 ヒアリング調査をする。研究代表者又は分担者が会場に出向き、参加者に今後の事業開発への理解を求めて調査を進めた。また年度内の継続調査を依頼し実施した。 (3)妊産婦の子育て学習教材の研究をするために、千葉県八千代市子育て支援センターと市立保育所、子育て支援センターの協力をうけて、参加者に対して妊娠期から出産後に至る出産子育ての実態を継続的に電話や郵送式アンケートで調査を始めた。こうした調査への協力の是非によってすでに子育ての困難を抱えている人が排除されてしまうこと、また調査者には保育、助産師をあてて、問題への解答ができる体制を用意したために、問題を継続することがなくなっていくことになり、結果として深刻な問題を抱える事例を抽出することはできなくなり、支援課題を明確にすることができない状況になった。
|