研究課題
基盤研究(C)
いじめの長期的影響やピア・サポート実践に関する文献のレビューを行い、いじめの長期的影響に関する部分は、専門書の1つの章として出版した。「ピア・サポートの多様性と相互の関係」に関する調査を、香川大学の宮前義和助教授の協力を得て、平成16年度に実施し、調査結果をまとめた。鳥取大学教育地域科学部附属小学校では、紙上相談ピア・サポート実践評価調査を3回にわたって実施し、学会発表・論文発表するとともに、同附属小中学校の研究発表大会「健康教育」領域の「小中学校におけるピア・サポート活動の進め方」に共同研究者・指導助言者として参加した。金沢大学教育学部附属中学校におけるピア・サポート実践評価調査(在校生調査と卒業生郵送調査)を行った。日本教育心理学会第45回総会にて、準備委員会企画シンポジウム「実践現場のニーズと心理教育プログラム」とのテーマで、ピア・サポート、ソーシャルスキル教育、ストレスマネジメント教育などの導入と評価の問題について議論をした。その際、企画・司会を務めた。2004年3月に大阪教育大学にて、「ピア・サポート実践交流会」を学校危機メンタルサポートセンター教授と共同で企画し、運営した。2005年11月には、大阪教育大学・学校危機メンタルサポートセンターにて「第2回ピア・サポート実践交流会」を行った(主催は、同センター瀧野揚三教授)。また、長野工業高等専門学校のリーダーズ研修にて、本研究の成果をもとに、「ピア・サポート実践の高等教育機関における活用」と題する講演及び演習を行った。2006年1月にも、同校において「第3回ピア・サポート研修会」の講師を担当した。
すべて 2005 2004 2003
すべて 雑誌論文 (10件) 図書 (4件)
教職研修(教育開発研究所) 2005年2月号増刊
ページ: 162-169
KYOSHOKU KENSHU (KYOUIKU-KAIHATSU KENKYUSHO Publishing)
"Child development in cultural context : Applied research on Japanese children" Information Age (D.Shwalb, J.Nakazawa, B.Shwalb (Eds.))
ページ: 301-319
Ung Dung Tam Ly Hoc tai Nhat Ban Hanoi : Nha Xuat Ban Tu Dien Bach Khoa (Vu.D., Ito, T., Phan, T.M.H., Yamamoto, T.(Eds))
ページ: 70-84
Tackling School Bullying in the Nations (M.Tsuchiya, P.K.Smith, K.Soeda, K.Oride (Eds))(MINERVA SHOBO)
ページ: 84-103
現代のエスプリ(至文堂) 第449号
ページ: 71-79
LESPRIT DAUJOURDHUI (SHIBUNDO) 449
Psychology of Children who bully or being bullied (T.Banzai, Y.Okamoto (Eds))(KITAOHJI SHOBO Publishing)
ページ: 38-46
新潟大学教育人間科学部教育実践総合センター研究紀要「教育実践総合研究」 第2号
ページ: 25-38
Bulletin of Center for Educational Research and Practice Faculty of Education and Human Sciences, NIIGATA University 2