• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2005 年度 研究成果報告書概要

ユニークフェイス児のための家族教育プログラムの開発

研究課題

研究課題/領域番号 15530432
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 教育心理学
研究機関宮城学院女子大学

研究代表者

足立 智昭  宮城学院女子大学, 学芸学部, 教授 (30184188)

研究期間 (年度) 2003 – 2005
キーワード顔の変形 / 家庭 / 子ども / 母親 / 口唇裂口蓋裂 / 心理的適応 / 抑うつ / depression
研究概要

1.研究目的
近年、顔に変形(ユニークフェイス)をもつ人たちの心理社会的適応に関心が向けられるようになってきた。本研究では、ユニークフェイスの中でも最も頻度の高い口唇裂口蓋裂をもつ患児と家族が、心理社会的適応を高めていく上で必要としている支援について明らかにし、彼らのニーズに応える支援プログラムを作成することを目的とした。本研究の主な成果は下記の通りである。
2.調査
(1)被験者:2歳から6歳の口唇裂口蓋裂児の母親71名。平均年齢32.0歳(SD4.6)。
(2)半構造化面接:母親の子どもの疾患の認知、過去および現在のソーシャルサポート資源、現在および将来必要なソーシャルサポートの内容、心身の健康状態、社会的適応状況等について、およそ30分間質問を行った。
(3)質問紙:口唇裂口蓋裂ニーズ質問紙およびベック抑うつ質問紙を面接に継続して実施した。
3.結果と考察
(1)母親の心理社会的適応について:母親の10%が離婚していた。また、母親の半数が、身体の不調を訴えており、その内容(不眠、頭痛、胃腸障害等)から抑うつ状態にあると推測された。
(2)母親の適応と関連する要因について:前項の結果に基づき、母親の適応レベルを7段階に分類した。その結果、経済状況、ソーシャルサポート等が、母親の適応に関与していることが明らかとなった。
(3)母親が必要としている支援内容:医療費、交通費などの経済的支援、子どもが学校などに適応するための心理的支援、今後の経過などに関する情報的支援などのニーズが高いことが明らかとなった。
4.まとめ
子どもが生まれておよそ1年間の間は、半数を超える母親が抑うつ状態であった。また、現在も、およそ15%がうつ状態にあると推測され、心理社会的介入を必要としていた。母親が必要としている支援の内容は多様であり、専門機関から一方的に支援を行うというよりも、家族のニーズに合わせて慎重に支援を行うことの必要性が明らかとなった。

  • 研究成果

    (7件)

すべて 2005 2004 2003

すべて 雑誌論文 (6件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] 幼児期の仲間関係の発達の年代的変化(2)2005

    • 著者名/発表者名
      足立智昭, 村井憲男
    • 雑誌名

      宮城学院女子大学発達科学研究 5

      ページ: 83-86

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] 口唇裂口蓋裂者の表出した笑顔に対する認知2005

    • 著者名/発表者名
      真覚健, 伊師華江, 足立智昭
    • 雑誌名

      信学技法報(IEICE Technical Report) 90

      ページ: 57-62

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] キーワード検索で探る親や家庭の問題の変遷2004

    • 著者名/発表者名
      足立智昭, 村井憲男
    • 雑誌名

      宮城学院女子大学発達科学研究 4

      ページ: 35-40

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] 口唇裂口蓋裂児の鼻の変形の知覚的顕著性の検討2004

    • 著者名/発表者名
      真覚健, 足立智昭, 幸地省子
    • 雑誌名

      宮城大学看護学部紀要 7

      ページ: 33-39

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] Characteristics of non-verbal behavior in patients with cleft lip and palate during interpersonal communication.2003

    • 著者名/発表者名
      Adachi, T. et al.
    • 雑誌名

      Cleft Palate Craniofacial Journal 40

      ページ: 310-316

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] Characteristics of nonverbal behavior in patients with cleft lip and palate during interpersonal communication.2003

    • 著者名/発表者名
      Adachi, T., et al.
    • 雑誌名

      Cleft Palate Craniofacial Journal 40

      ページ: 310-316

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [図書] 愛着と分離不安 (畑山俊輝編「感情心理学パースペクティブ」2005

    • 著者名/発表者名
      足立智昭
    • 総ページ数
      163-169
    • 出版者
      北大路書房
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より

URL: 

公開日: 2007-12-13  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi