本研究は、漢字の学習方法に関する研究である。本研究では、漢字の学習法として、(1)書字練習、(2)字源学習、(3)読字学習、(4)書き順アニメーション学習、(5)空書学習などの方法について比較検討し、漢字学習の効率性を高める方法を明らかにしようとするものであった。本研究では、まず大学生を被験者として漢字学習の方法の比較、検討を行った。 我々は漢字の覚え方として書字練習をするという指導を小学生の時から多く受けてきている。この書くことについて、楠見・高橋(1992)は、日本人の最も人気の高い覚え方の一つに「書いて覚える」ことがあると指摘している。しかし、書く行為と記憶の関係を検討した研究は欧米においても、日本においても比較的少ない。しかし、漢字学習における書字練習が漢字の記憶を促進する効果を持つ可能性を示唆する研究はあるが、自然な漢字学習という事態を考えた時、これらの研究では、必ずしも漢字学習に書字練習が効果を示したものとは言えない。そこで、本研究では、既存の漢字の構成素を組み合わせて、新たに創作した創作漢字を漢字学習の記銘材料として用いた。 本年度は、学習者の持つ漢字認識と、漢字学習の関係についての実験と、短期大学生を対象に実際の講義を使用して漢字練習と漢字テストの繰り返しの効果について実験の2つを行った。その結果、漢字認識の程度の複雑さと、漢字学習の方略の間の関連性が示された。また短期大学生への実験では、漢字テストの繰り返しと、漢字練習の量の間に有意な相関が示された。
|