研究課題/領域番号 |
15530454
|
研究機関 | 九州大学 |
研究代表者 |
高橋 靖恵 九州大学, 大学院・人間環境学研究院, 助教授 (90235763)
|
研究分担者 |
北山 修 九州大学, 大学院・人間環境学研究院, 教授 (80243856)
神尾 陽子 九州大学, 大学院・人間環境学研究院, 助教授 (00252445)
森田 美弥子 名古屋大学, 大学院・教育発達科学研究科, 教授 (80210178)
杉村 和美 名古屋大学, 発達心理精神科学教育センター, 助教授 (20249288)
中原 睦美 鹿児島大学, 大学院・人文社会科学研究科, 助教授 (80336990)
|
キーワード | 現代青年 / 心の問題 / 問題行動 / 家族関係 / 心理アセスメント / 心理療法 |
研究概要 |
年度当初に挙げた研究目的に従って、本年度の実績、次年度への計画に関してまとめる。1)現代青年に特有な心の問題の理解と適切な心理診断のために有効な心理アクセスメントの検討→全員で、神経症圏及び人格障害の問題を抱える青年の「解離」現象に注目し、的確な心理診断およびその上での有効なカテゴリーの検討が行われ、専門的知識の提供を頂いた研究協力者も含めて、高橋・森田・杉村・中原で、学会発表を行った。また、本研究はさらに事例を追加して、次年度の国際学会においても発表予定である。解離現象は青年の問題行動や自傷行動とも結びつくことが予想され、今後青年の問題を考える上で大いに寄与できる研究と思われる。昨年高橋・神尾によって発表した「アスペルガー症候群のコミュニケーション特徴」については、学術論文への投稿準備中であり、また、青年期自閉症の事例も併せて検討を始めている。杉村は、「荒れる青少年の心 傷つけ傷つく青少年の心-関係性の病理-」として発達臨床心理学的考察を行ったものをまとめている。このように、いずれも、近年注目されてきている障害に対する理解と的確な心理診断の検討が行われた。2)上記の問題の理解において、青年と家族との関係性を再検討し、心理療法における青年と家族に対するアプローチの検討及び3)青年期を含んだ統合的な子育て支援システムの検討と、これをふまえて、多発する問題行動の予防について考察する→青年期の子供を持つ親の心理に注目して投映的手法からの知見を得、青年と家族との関係性の理解に焦点を当てて、研究代表者が指導学生と共に学会発表を行った。また7月、10月に検討会を実施し、分担者以外の専門家からの専門的知識の提供も得て、今後の計画をすすめた。高橋はより実践的な活動として福岡県家庭教育推進協議会委員に就任し、子育てアドヴァイザーセミナーの講師として、「学童期・思春期の子育てについて」の講義を行い、社会的にも貢献してきている。
|