研究課題
基盤研究(C)
1.校内暴力だけでなく、不登校や怠学が深刻の度を増してきている今日のフランスの学校教育において、生徒指導専門員は、これらの教育病理問題解決の結節点に位置し、同時に中等教育学校に学ぶ生徒達に対する市民性教育を実施する担い手として、重要な役割をはたしている。2.主として教室内で教授活動をおこなう教員とは異なり、生徒の学校内における生活面全体に関する監視と指導、そして相談業務をおこなうという立場は、事実上の副校長の職責に相当するものである。この職種にもっとも必要な資質と能力は、人間に対する尊厳と、生徒を取り巻く環境への、社会科学的な洞察力と青年心理学に関する深い知識であるとされる。3.教員とは異なる職務内容をもつ生徒指導専門員は、待遇的にも教員と同等の給与を保障され、かつ大学院レベルでの専門的な養成教育を受けており、学校における多様な職の中で、人気も高く、採用試験における競争率も高い。4.分業を基本とし、職務内容が職種別に明確であるフランスの学校においては、この生徒指導専門員が、教職員全体での情報の共有や諸対策のキーパーソンの役割を果たしている。しかし、協業の場を作り出す契機となるはずの各種の協議機関が十分に機能していない場合が多い。分業精神が基調となっている風土の中では、特定のなんらかの新職種が、つなぎ役として機能することを余儀なくされる。5.生徒の直面する困難への解決においても、チームを組んでことにあたるという体制から見れば、むしろ、すべての教職員が教科指導も生徒指導も担うという日本のシステムの方が、時代と社会の変化と学校の抱える課題に対して、柔軟に対応できる利点を多く持っている。
すべて 2005 2004 2003
すべて 雑誌論文 (12件) 図書 (2件)
日本の教員評価に対するILO・ユネスコ勧告
ページ: 128-140
月刊生徒指導 35巻12号
ページ: 16-20
教育アンケート調査年鑑 2005(下)
ページ: 179-189
The Recommendation of ILO and UNESCO for Teachers' Rating System in Japan
Monthly magazine on Student Guidance (Gakujishuppan) Vol.35,No.12
Annual Report of Education Research by Questionnaire 2005-II
フランスの教員と教員養成に関する研究
ページ: 15-38
フランス教育学会紀要 16号
ページ: 145-152
Research Study on the Teachers and Teachers Training in France
Journal of the Society of Research of Education in France
CS研レポート(啓林館) 48号
ページ: 22-29
CS Report (Keirinkan) No.48