アフガニスタンと日本の人々の異文化接触の実態とその効果を解明するために、平成15年度に続き平成16年度に来日したアフガニスタン女性教員研修受入を行なう津田塾大学、お茶の水女子大学、奈良女子大学、東京女子大学、日本女子大学において、以下の研究を行なった。また本年度は、比較教育学会の世界大会で中間発表をすることをとおして国外の研究者から意見聴取も行なった。 (1)5女子大学で実施するプログラムを分析し、そのなかでのアフガニスタン女性教員と日本人参加者(主として直接プログラムに携わった者)との接点をあきらかにした。 (2)昨年度に引き続き、5女子大学において日本人教員、学生等、企画・運営に携わった人々および携わらなかった人々の意識の変化を明らかにするために、本年はとくに津田塾大学の1-3年生に対して、無作為抽出でアンケート調査を行なった。調査においては回答者の人権には細心の注意を払った。 (3)日本での研修終了後、帰国直前のアフガニスタン女性教員に対する集団面接調査を行なった。 (4)ホームステイ等、個人的にアフガニスタン女性教員と接触する機会のあった人々もふくめて日本人関係者に面接調査を行なった。 (5)比較教育学会の世界大会で中間発表を行ない、国外の研究者から意見聴取を行ない、有意義なディスカッションができた。 (6)上記の調査結果を分析し、日本側およびアフガニスタン側における異文化接触の実態と効果をさらに解明した。
|