• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2005 年度 実績報告書

学校と地域の美術館の連携による生涯教育を見通した鑑賞実践プログラムの構築

研究課題

研究課題/領域番号 15530585
研究機関京都教育大学

研究代表者

石川 誠  京都教育大学, 教育学部, 教授 (80284818)

キーワード学校と美術館 / 鑑賞実践 / 美術館コレクション / カリキュラム / 生涯教育
研究概要

研究動機は,心豊かな生涯のために美術に親しむ鑑賞経験を在学中に実現させたいという点にある。そこから,美術館の所蔵作品をもとに教室で充実した鑑賞活動を実践し,それに触発された子どもが自ら美術館で原作に触れる,そこから美術鑑賞を身近にすることを目指し,鑑賞実践の広がりを図った。
研究経過は,義務教育段階における造形活動と美術館コレクションとの関連・融合を図る鑑賞学習モデルを開発・実践しながら評価修正し,事例を蓄積した。フィールドは,財団法人大原美術館と倉敷・岡山地区の小学校,東京国立近代美術館と都内の中学校,京都国立近代美術館と京都市内の小・中学校,以上3地区の美術館と学校に設定した。学芸員と教員が協議を重ね,相互に対応が可能・不可能な事項を明らかにして具体的作品と鑑賞活動のイメージを構想し,実践により検討修正を加えて事例を蓄積した。岡山地区:パズルによる遊びから美術作品に親しむ活動。京都地区:教室で制作を伴う鑑賞や美術館での鑑賞。東京地区:美術科カリキュラムと美術館コレクションの結合。
中間報告として社会から評価を受け鑑賞理念を整理するため,2004年12月,京都国立近代美術館講堂にてシンポジウムを実施した。焦点:●両者がかかわる意義=将来の鑑賞者を育てるために美術館の教育力を高める。●鑑賞のありかた=評価の問題-外部から評定することには異議。鑑賞を場面だけで量ることは危険,子どもの中でどう変わるか。●鑑賞と言語化の問題=言語化は言語の持つイメージの伝達力を重視。どう用いるかは教師の意図と判断。
研究の集約として,学校現場において美術鑑賞実践を促進する教員向けのガイド・ブック『美術を身近なものにするために-鑑賞実践ガイド-』(2006)を作成した。この冊子は,美術館のコレクションと学校の造形活動との融合を扱った前述3地区の鑑賞実践から構成され,次のような特徴がある。●教室で活用できる鑑賞資料となる精度の高い美術館作品の大型図版を掲載し,主要発問例(ディスカッション・ポイント)を示す。●実践事例の提示を簡潔にし,教員の主体的な展開を促進。●実践に必要な情報を,学芸員が具体的に執筆(相談窓口等)。*本書の特長=作品図版・実践例・必要情報を併せて掲載。実践の資料がない状況を改善し,教室で美術館作品の鑑賞実践を可能にした。
研究成果は,美術館と学校の距離の短縮,実践に合せて美術館が常設作品を選定するなど,両者連携の可能性を示したことである。ある館は,教育実習や大学授業への対応も検討する。シンポジウムで提起された「美術館は変わった。学校も変わって-」は,実践を広める主要な概念といえる。課題は,鑑賞活動の質的検証の方途や評価観の整備,鑑賞活動に伴う著作権利用への研究である。

  • 研究成果

    (6件)

すべて 2006

すべて 雑誌論文 (4件) 図書 (2件)

  • [雑誌論文] 絵手本『北斎漫画』と臨画教育2006

    • 著者名/発表者名
      石川 誠
    • 雑誌名

      大学美術教育学会誌 v.38

      ページ: 17-24

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] これからの鑑賞教育-美術館を活用することの意味-2006

    • 著者名/発表者名
      石川 誠
    • 雑誌名

      教育美術 66(1)

      ページ: 31-32

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] 近代美術館のティーチャーズ・ガイド2-建築作品へのアプローチ-2006

    • 著者名/発表者名
      石川 誠
    • 雑誌名

      美術教育学 v.27

      ページ: 15-27

  • [雑誌論文] Museum Collections and School Curricula : Collaborations between Art Museums and Schools.2006

    • 著者名/発表者名
      ISHIKAWA, Makoto
    • 雑誌名

      "Interdisciplinary Dialogues in Arts Education" International InSEA Congress 2006

      ページ: 132

  • [図書] 第28回美術科教育学会京都大会研究発表概要集-変革の時代と美術教育-(編著)2006

    • 著者名/発表者名
      石川 誠
    • 総ページ数
      93
    • 出版者
      第28回美術科教育学会京都大会事務局
  • [図書] 美術を身近なものにするために-鑑賞実践ガイド-(編著)2006

    • 著者名/発表者名
      石川 誠
    • 総ページ数
      55
    • 出版者
      鑑賞教育研究プロジェクト

URL: 

公開日: 2007-04-02   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi