• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2003 年度 実績報告書

アメリカ科学カリキュラムにおける知と学びの構造に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 15530593
研究機関広島大学

研究代表者

柴 一実  広島大学, 大学院・教育学研究科, 教授 (60145175)

キーワード科学カリキュラム / カリフォルニア州教育局 / 科学フレームワーク
研究概要

平成15年度の研究計画は次の通りであった。
(1)平成15年4月〜10月
(1)アメリカ各州の科学カリキュラムについて資料調査を行い,入手した関係文献を複写するなど,一次資料の入手に努める。
(2)既に入手済みのマイクロフィッシュの形で保存されている科学カリキュラムについては,購入したマイクロフィルム・リーダーを用いて,マイクロフィッシュを複写する。
(2)平成15年11月〜平成16年3月
(1)入手した科学カリキュラムに関係する文献を整理する。
これらの事項については,概ね達成することができた。(1)については,カリフォルニア州の科学カリキュラムを中心として資料収集することができた。入手した同州科学カリキュラムは次の通りである。1.California State Department of Education (以下,CSDEと略称),Science Framework for California Public Schools Kindergarten and Grades One Through Twelve (1978).2.CSDE, Science Framework Addendum (1984).3.CSDE, Science Model Curriculum Guide Kindergarten Through Grade Eight (1987).4.California Department of Education (以下,CDEと略称),Science Framework for California Public Schools Kindergarten Through Grade Twelve (1990).5.CDE, Science Content Standards for California Public Schools Kindergarten Through Grade Twelve (1998).6.CDE, Science Framework for California Public Schools Kindergarten Through Grade Twelve (2003).(2)については, Kraus Curriculum Development Libraryより,1980年代を中心として各地の科学カリキュラムを入手し,これらの一部をハードコピーし,整理及び分析を行った。

  • 研究成果

    (2件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (2件)

  • [文献書誌] 柴 一実: "戦後理科教育改革関係資料の研究(II)"広島大学大学院教育学研究科紀要 第一部. 52. 97-106 (2004)

  • [文献書誌] 角屋 重樹: "新しい理科教育の理論と実践の方法"現代教育社. 1-174 (2003)

URL: 

公開日: 2005-04-18   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi