• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2004 年度 実績報告書

産学官連携による交流学習型・地域連携型の「総合演習」カリキュラムの開発

研究課題

研究課題/領域番号 15530598
研究機関熊本大学

研究代表者

田口 浩継  熊本大学, 教育学部, 助教授 (50274676)

キーワード産学官の連携 / 交流学習 / 地域連携学習 / 総合演習 / カリキュラム開発 / 自然体験学習 / 栽培・環境学習 / プレゼンテーション能力
研究概要

平成16年度は、「産学官連携による総合演習カリキュラム開発」のために、以下の5点について研究・実践を行った。
(1)園児・小学生との交流学習:附属幼稚園生の自然体験活動として「甘藷の栽培」を大学で継続して受け入れた。学生は、園児が植えた甘藷の維持管理を担当するとともに、収穫作業を一緒に行った。小学生の「稲作体験活動」を大学で継続して受け入れた。大学生が小学生に対して、田植え、雑草取り、稲刈り、脱穀の方法について教えながら、一緒に作業を行った。小学生と大学生からは、体験に対する作文と意見聴取を行った。
(2)林業体験・林家との交流:県の林務課及び林業組合の協力で、大学生が直接山で植林・除草を行うと共に、林家との意見交換会を、学生が参加しやすい夏季休業中を利用して実施した。
(3)専門的栽培活動の実施:JAとの連携により、農業に関する技術的・専門的指導を学生に対して行った。大学の附属農場のみの実習だけでなく、JA管理下の農園、施設において実習体験を行った。
(4)プレゼンテーション能力の育成:これまでの体験やこだわりを、マルチメディア教材としてまとめる活動を行った。これらの学習活動を支援するマニュアルの作成に取り組んだ。
(5)事例調査:総合的な学習の実施状況を調査するために、熊本県内の小・中学校110校にアンケート調査を実施した。自然験学習や交流学習、産学官の連携による教育について基礎的資料を得ることができた。
これらの研究・調査については、日本産業技術教育学会全国大会及び同学会技術教育部会で報告を行うと共に、報告書としてまとめた。

  • 研究成果

    (3件)

すべて 2005 2004

すべて 雑誌論文 (3件)

  • [雑誌論文] 『総合演習』と『総合的な学習の時間』のコラボレーション2005

    • 著者名/発表者名
      桑畑, 則元, 田口, 木村, 高木
    • 雑誌名

      熊本大学平成16年度重点配分経費報告書

      ページ: 47-56

  • [雑誌論文] 熊本県におけるものづくり事業の展開2004

    • 著者名/発表者名
      田口 浩継
    • 雑誌名

      日本産業技術教育学会会誌 46

      ページ: 43-46

  • [雑誌論文] 産学官連携による交流学習型・地域連携型の「総合演習」カリキュラムの開発2004

    • 著者名/発表者名
      田口 浩継
    • 雑誌名

      技術科教育の研究 10

      ページ: 11-16

URL: 

公開日: 2006-07-12   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi