• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2005 年度 研究成果報告書概要

高機能自閉症における倫理的課題処理時の脳活動の機能的MRIによる研究

研究課題

研究課題/領域番号 15530626
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 特別支援教育
研究機関鳴門教育大学

研究代表者

橋本 俊顕  鳴門教育大学, 学校教育学部, 教授 (60032364)

研究分担者 森 建治  徳島大学, 医学部歯学部附属病院, 講師 (20274201)
原田 雅史  徳島大学, 医学部, 教授 (20228654)
研究期間 (年度) 2003 – 2005
キーワード高機能自閉症 / 機能的MRI / 脳血流 / モラル課題 / 画像
研究概要

自閉症には脳の器質的障害があり、「心の理論」、実行機能、中枢統合機能などの機能不全が生じ社会性の障害、コミュニケーションの障害、想像力の障害の3徴候を示すと推測されている。このことから、社会のルール、特に明文化されない暗黙の了解、道徳的、倫理的事柄の把握が困難である。さらに、学校生活での問題行動や日常生活においての様々なトラブル、触法行為を起こしてしまうことも報告されている。本研究では自閉症児に見られるこのような問題行動と脳機能の関係を明らかにするために、倫理・道徳的場面を画像として課題負荷し、良い、悪いの判断を求め、その情報処理の過程の脳活動をfMRIを用いて測定した。対照は無意味図形とした。刺激は課題負荷45秒-コントロール課題45秒を2回、1シリーズ3分の構成のbox-carデザインで行い、判断できた合図は右手でスイッチを押させた。対象は高機能自閉症男児7名(11〜17歳)と健常男児3名(13歳)、健常成人7名、非自閉症のてんかん、Sotos症候群各1例の計19名である。検査に際しては保護者及び被験者に十分に説明し納得と同意を得た。健常者では側頭・後頭境界部〜側頭葉中部(左>右)、左右前頭葉背外側および前内側に活動性の亢進が見られた。高機能自閉症では前頭葉背〜腹(左<右)、前頭葉全部内側、頭頂葉〜側頭・後頭境界部〜側頭葉前部(左<右)に活性が見られた。その他、左中心前回、右前頭葉腹側および正中部に活性が見られた。自閉症と健常児の間では課題の正答率に差はなかった。課題の正答率に差がなかったがこれは課題内容が簡単であったことが想定されるが、実際の場面とこのような課題負荷では情動の影響が異なっていること、自閉症ではいかに行動すべきか解っているが実際に採るべき行動が採れない解離現象があることから、差が出なかったとも考えられる。fMRIの結果から自閉症では課題処理の系が健常者と異なることが想定されるが、さらに例数を増やし、課題の工夫をして検討することが必要である。

  • 研究成果

    (8件)

すべて 2005

すべて 雑誌論文 (8件)

  • [雑誌論文] Findings of brain 99mTc-ECD SPECT in high-functioning -autism 3-demensional stereotactic ROI template analysis of brain SPECT -2005

    • 著者名/発表者名
      Ito H, Mori K, Hashimoto T, Miyazaki M, Hori A, Kagami S, Kuroda Y
    • 雑誌名

      J Med Invest 52(1)

      ページ: 46-51

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] 自閉性障害2005

    • 著者名/発表者名
      橋本俊顕, 西村美緒, 森健治, 宮崎雅仁, 津田芳見, 伊藤弘道
    • 雑誌名

      脳と発達 37(2)

      ページ: 124-129

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] 高機能広汎性発達障害の併存症状に関する検討2005

    • 著者名/発表者名
      西村美緒, 橋本俊顕, 宮崎雅仁, 森健治, 黒田泰弘
    • 雑誌名

      脳と発達 37(1)

      ページ: 26-30

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] 自閉症におけるワークシステムを使った家庭での自立課題の遂行支援2005

    • 著者名/発表者名
      竹内めぐみ, 島宗理, 橋本俊顕
    • 雑誌名

      特殊教育学研究 43(1)

      ページ: 41-50

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] Findings of brain 99mTc-ECD SPECT in high-functioning autism - 3-dimensional stereotactic ROI template analysis of brain SPECT -2005

    • 著者名/発表者名
      Ito H, Mori K, Hashimoto T, Miyazaki M, Hori A, Kagami S, Kuroda Y.
    • 雑誌名

      J med Invest 52(1)

      ページ: 46-51

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [雑誌論文] High functioning pervasive developmental disorder : coexistence with other clinical disorders.2005

    • 著者名/発表者名
      Nishimura M, Hashimoto T, Miyazaki M, Mori K, Kuroda Y.
    • 雑誌名

      No To Hattatsu 37(1)

      ページ: 26-30

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [雑誌論文] Autistic disorders.2005

    • 著者名/発表者名
      Hashimoto T, Nishimura M, Mori K, Miyazaki M, Tsuda Y, Ito H.
    • 雑誌名

      No to Hattatsu 37(2)

      ページ: 124-129

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [雑誌論文] Supporting independent executions of assignments at home using a work system in autistic child.2005

    • 著者名/発表者名
      Takeuchi M, Shimamune S, Hashimoto T.
    • 雑誌名

      The Japanese Journal of Special Education 43(1)

      ページ: 41-50

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より

URL: 

公開日: 2007-12-13  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi