• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2005 年度 実績報告書

量子群の量子指標と可積分模型

研究課題

研究課題/領域番号 15540020
研究機関名古屋大学

研究代表者

中西 知樹  名古屋大学, 大学院・多元数理科学研究科, 助教授 (80227842)

研究分担者 土屋 昭博  名古屋大学, 大学院・多元数理科学研究科, 教授 (90022673)
岡田 聡一  名古屋大学, 大学院多元数理科学研究科, 助教授 (20224016)
林 孝宏  名古屋大学, 大学院・多元数理科学研究科, 助教授 (60208618)
キーワード量子群 / 対称関数 / ヤング図形 / Yang-Baxter方程式
研究概要

研究目的にしたがって、昨年度に引き続き、アフィン量子群の有限次元表現の量子指標の明示的な公式の研究を、研究計画に従って、大学院生の中井和香子を共同研究者として行った。得られた研究結果の概要は以下のとおりである。
D型のアフィン量子群に対して、あるクラスの表現の量子指標がJacobi-Trudi型の行列式で与えられるという予想がわれわれの15年度の研究結果により得られている。このJacobi-Trudi型行列式に対するGessel-Viennotのパス表示を考える。これに対して、標準的な対合写像を適用すると、A型、B型とは異なり、行列式の正表示を得ることができない。16年度のC型の研究においては、この問題の部分的解決を与えた。この結果を拡張することにより、われわれは、第二の対合写像を、パスの展開重合変形を用いて定義することにより上の問題が解決されることを見いだした。さらに、それによって得られる行列式の正表示に対して、ふたたびバスの重合変形を行うことによって、最終的に行列式のタブロー表示の一般規則を与えることに成功した。また、同じ手法は、うまく改良を加えることによって、C型の場合についても適用可能であることを見いだした。
これらにより、懸案であった、C型、D型の場合のJacobi-Trudi行列式のタブロー表示の問題は完全に解決した。D型に関する結果は論文としてまとめ、現在投稿中であり、C型に関する結果は現在論文を作成中である。

  • 研究成果

    (1件)

すべて 2006

すべて 雑誌論文 (1件)

  • [雑誌論文] Paths, tableaux and q-characters of quantum affine algebras : the Cn case2006

    • 著者名/発表者名
      W.Nakai, T.Nakanishi
    • 雑誌名

      J.Phys.A : Math.Gen. 39

      ページ: 2083-2115

URL: 

公開日: 2007-04-02   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi