• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2005 年度 研究成果報告書概要

サブスティテューションの数理とその応用

研究課題

研究課題/領域番号 15540114
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 数学一般(含確率論・統計数学)
研究機関金沢大学

研究代表者

伊藤 俊次  金沢大学, 大学院・自然科学研究科, 教授 (30055321)

研究分担者 小川 重義  立命館大学, 理学部, 教授 (80101137)
研究期間 (年度) 2003 – 2005
キーワードサブスティテューション / フラクタル / 準結晶 / 準結晶タイリング / Pisot数 / Markov Partition
研究概要

I.サブスティテユーションの表現行列が,unimodular, Pisot, irreducibleのとき,
(1)そのatomic surfaceと呼ばれるフラクタル集合は,d-1次元トーラスT^<d-1>に同相(dは文字の数)
(2)domain exchange変換は,T^<d-1>上の無理数rotation変換に同型
となることが示されている.この研究の応用として,代数的数βによる展開の周期性に関する数論上の結果が得られた(S.Ito and H.Rao, Purely periodic β-expansions with Pisot unit base).
II.表現行列が,unimodular, Pisot non-irreducibleの場合,β-変換に付随するサブスティテユーションについて,domain exchange変換がrotationのinduced変換となることが示された(H.Ei and S.Ito, Tilings from some non-irreducible, Pisot substitutions).
III.atomic surfaceと呼ばれる領域のフラクタル境界の構成にいついて、より詳しい研究がなされた(D.J.Feng, M.Furukado, S.Ito, and J.Wu, Pisot substitutions and the Hausdorff dimension of boundaries of, Atomic surfaces,(2006),M.Furukado, S.Ito, and M.Ogawa, Generating method of boundaries of digit tiles).
IV.現在は,unimodular, non-Pisotの場合について,Pisotの場合のアナロジーとして,タイリングの仕組みの共同研究がFurukado-Ito-Robinson, Arnoux-Furukado-Harriss-Itoによって進行しており、その成果の一つは,M.Furukado, S.Ito and E.A.Ronbinson, Jr., Tilings Associated with non-Pisot Matrices(Annal. Institut Fourier(Grenoble))に最近発表された.

  • 研究成果

    (9件)

すべて 2006 2005 2003

すべて 雑誌論文 (9件)

  • [雑誌論文] Tilings associated with non-Pisot matrices2006

    • 著者名/発表者名
      M.FURUKADO, S.ITO, E.Arthur.ROBINSON
    • 雑誌名

      Ann. Inst. Fourier, Grenoble 56・7

      ページ: 2391-2435

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] Generating Method of Boundaries of Digit Tiles2005

    • 著者名/発表者名
      M.FURUKADO, S.ITO, M.OGAWA
    • 雑誌名

      Commentarii Mathematici Universitatis Sancti Paulis 54・2

      ページ: 139-161

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] Purely periodic β -expansions with Pisot unit base2005

    • 著者名/発表者名
      S.ITO, H.RAO
    • 雑誌名

      Proc. Amer. Math. Soc. 133・4

      ページ: 953-964

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] Tilings from some non-irreducible, Pisot substitutions2005

    • 著者名/発表者名
      H.EI, S.ITO
    • 雑誌名

      Discrete Math. Theor. Comput. Sci. 7・1

      ページ: 81-123

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] Double rotations2005

    • 著者名/発表者名
      H.SUZUKI, S.ITO, K.AIHARA
    • 雑誌名

      Discrete Contin. Dyn. Syst. 13・2

      ページ: 515-532

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] Generating Method of Boundaries of Digit Tiles2005

    • 著者名/発表者名
      M.FURUKADO, S.ITO, M.OGAWA
    • 雑誌名

      Commentarii Mathematici Universitatis Sancti Pauli 54・2

      ページ: 139-161

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [雑誌論文] Purely periodic 3-expansions with Pisot unit base2005

    • 著者名/発表者名
      S.ITO, H.RAO
    • 雑誌名

      Proc. Amer. Math. Soc. 133・4

      ページ: 953-964

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [雑誌論文] On simultaneous approximation to ( α, α^2) with α^3 + k α - 1=02003

    • 著者名/発表者名
      J.FUJII, H.HIGASHINO, S.ITO, S.YASUTOMI
    • 雑誌名

      J. Number Theory 99・2

      ページ: 255-283

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] On simultaneous approximation to (a, a2) with α3+ kα-1= 02003

    • 著者名/発表者名
      J.FUJII, H.HIGASHINO, S.ITO, S.YASUTOMI
    • 雑誌名

      J. Number Theory 99・2

      ページ: 255-283

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より

URL: 

公開日: 2008-05-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi