• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2005 年度 実績報告書

作用素不等式とlog-hyponormal作用素の研究

研究課題

研究課題/領域番号 15540180
研究機関東北薬科大学

研究代表者

棚橋 浩太郎  東北薬科大学, 薬学部, 助教授 (90142398)

研究分担者 武元 英夫  宮城教育大学, 教育学部, 教授 (00004408)
三浦 康秀  岩手大学, 人文社会科学部, 教授 (20091647)
内山 敦  仙台電波工業高等専門学校, 助教授 (00353227)
キーワードlog-hyponormal operator / p-hyponormal operator / (p,k)-quasihyponormal operator
研究概要

本研究の目的は作用素不等式とlog-hyponormal作用素等の研究である。
棚橋、内山はS.M.Patelと共同してFuglede-Putnam型定理が(p,k)-quasihyponormal作用素に拡張できる条件を調べ、無条件では成立しないが、injectivityがあれば成立することを証明した。また、dominant, spectral作用素の場合も同様の結果を得た。また、M.Mecheriと共同してFuglede-Putnam型定理がp-hyponormal作用素とクラスY作用素に対して成立することを示した。また、S.M.Patel,長と共同してPutnam不等式をクラスA作用素にまで拡張した。また、S.M.Patelと共同して、新たな作用素変換S(T)を発見してAluthge変換との関係p-hyponormal作用素のスペクトラムとの関係を調べた。彼らとの共同研究はこの後も発展していてWeyl spectrum等についての成果が得られている。棚橋らはこれらの結果をいくつかの研究集会で報告した。また、東北大学で定期的に行われている作用素論、作用素環論セミナーで武元、三浦らとともに詳しく検討した。
三浦は石川、大西と共同して、4次正方行列が自己共役錐体M_2(R)^+を保存する意味で順序を定義し、2つの行列がこの順序を保存しているならば、ある実数が存在して、それ以上のすべての実数べきに対して順序を保存することを証明した。また、高橋、塚田らと共同して、ある種の条件のもとでの3項間漸化式x_{n+1}=f(x_{n-1},x_n)で定義される数列の挙動問題について考察をした。これは2002年のS.Stevicの結果の拡張であると同時にTaiwanese Journal of Mathematicsから出版される予定の三浦らの論文では適用できない方程式を含むもので、これまでの結果を拡張した。さらに、その具体例の収束性について研究し、数理生物学における競争種モデルへの応用を行った。

  • 研究成果

    (7件)

すべて 2006 2005 その他

すべて 雑誌論文 (7件)

  • [雑誌論文] Fuglede-Putnam's theorem for (p,k)-quasihyponormal operators2006

    • 著者名/発表者名
      K.Tanahashi, S.M.Patel, A.Uchiyama
    • 雑誌名

      北海道大学数学講究録 105

      ページ: 60-68

  • [雑誌論文] Unitary dilation for polar decompositions of p-hyponormal operators2005

    • 著者名/発表者名
      M.Cho, T.Huruya, K.Tanahashi
    • 雑誌名

      Topological Algebras, their applications and related topics, Banach center Publications 67

      ページ: 139-144

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [雑誌論文] A note on an operator transform S(T)2005

    • 著者名/発表者名
      S.M.Patel, K.Tanahashi, A.Uchiyama
    • 雑誌名

      Scientiae Mathematicae Japonicae 62

      ページ: 433-447

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [雑誌論文] Inequalities for matrices preserving a self-dual cone M2(R)+2005

    • 著者名/発表者名
      Y.Ishikawa, Y.Miura, Y.Onishi
    • 雑誌名

      Far East J.Math.Sci(FJMS) 16

      ページ: 63-72

  • [雑誌論文] Extension of Putnam's inequality2005

    • 著者名/発表者名
      M.Cho, S.M.Patel, K.Tanahashihi, A.Uchiyama
    • 雑誌名

      京都大学数理解析研究所講究録 1558

      ページ: 71-79

  • [雑誌論文] Convergency of a recursive sequence x-{n+1}=beta x_{n-1}/(1+alpha(x_{n-1}+x_n)) and its application to a model for competing species2005

    • 著者名/発表者名
      Y.Miura, S-E.Takahasi, T.Miura, M.Tsukada
    • 雑誌名

      J.Analysis and Applications 3

      ページ: 205-222

  • [雑誌論文] Fuglede-Putnam theorem for p-hyponormal or class Y operators

    • 著者名/発表者名
      S.Mecheri, K.Tanahashi, A.Uchiyama
    • 雑誌名

      Bulletin of Korean Mathematical Society (to appear)

URL: 

公開日: 2007-04-02   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi