• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2006 年度 実績報告書

ブラックホールと量子情報

研究課題

研究課題/領域番号 15540258
研究機関東京工業大学

研究代表者

細谷 暁夫  東京工業大学, 大学院・理工学研究科, 教授 (80028258)

研究分担者 古池 達彦  慶應義塾大学, 理工学部, 助手 (40286646)
キーワード量子宇宙 / 量子計算 / 幾何学 / 特異点 / ブラックホール
研究概要

古典力学において有名な最速降下線問題を参考にして,量子的な状態変化の時間的最適化を変分問題として定式化した。
ハミルトニアンに対する自然法則上あるいは実験装置から来る制約などをあらわす束縛条件のもとでの最適化を問題にするが、その条件から構成される関数について、普遍的な「量子最速降下方程式」が成り立つことが示された。
1ビットの簡単な例でその手順を示した一階常微分方程式に帰着されるので、原理的に解ける。
量子計算への応用を考えて,与えられたユニタリ変換を最短時間で実行する問題を同様の方法で取り扱い,2ビットのハイゼンベルクモデルで幾つかの量子演算素子の構成を例示した。(以上、出版済)
さらに混合状態のマルコフ的な状態変化の場合へとリンドブラッドによるマスター方程式に基づいて拡張し、1ビットのモデルで、最適のハミルトニアンと測定に対応するリンドブラッド演算子を与えた。投稿中、国際会議で発表)これは、状態変化としてユニタリーな発展のみならず測定過程やデコヒーレンスも考慮に入れた一般的なものになっている。

  • 研究成果

    (2件)

すべて 2007 2006

すべて 雑誌論文 (2件)

  • [雑誌論文] Time-optimal unitary operations2007

    • 著者名/発表者名
      Alberto Carlini, Akio Hosaya, Tatsuhiko Koike, Yosuke Okudaira
    • 雑誌名

      Phys. Rev. A75

  • [雑誌論文] Time-optimal quantum evolution2006

    • 著者名/発表者名
      Alberto Carlini, Akio Hosaya, Tatsuhiko Koike, Yosuke Okudaira
    • 雑誌名

      Phys. Rev. Lett.96

      ページ: 060503

URL: 

公開日: 2008-05-08   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi