• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2006 年度 研究成果報告書概要

時空の量子化と重力場

研究課題

研究課題/領域番号 15540261
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 素粒子・原子核・宇宙線・宇宙物理
研究機関総合研究大学院大学

研究代表者

湯川 哲之  総合研究大学院大学, 葉山高等研究センター, 教授 (20110091)

研究期間 (年度) 2003 – 2006
キーワード量子重力 / 格子重力 / 宇宙の生成 / ランダム行列理論 / リュービル場の理論 / 宇宙背景輻射の揺らぎ / インフレーション / モンテカルロ計算
研究概要

平成17年度に引き続き量子重力で用いられてきた方法を改良し、境界のある空間を作ることのできるアルゴリズムに仕立て上げ、宇宙を作るシミュレーションを行った。この類のシミュレーションには前例がなく、時間の定義、空間の定義、不安定系の量子化など、理論物理学では解決されていない問題を多く含むため、解析的な理論が存在する2次元量子重力との比較を重点的に行った。状態数や状態相に関しては行列模型と臨界点,臨界指数とも3桁の正しさで再現することをしました。2点相関関数を求めるために、表面で枝分かれするような妥当でないグラフを除く新しいシミュレーションアルゴリズムを開発した。またオペレータを正しく定義することにより、境界のあるリュービル理論が予測する指数を持つ2点関数が求められた。これらの計算から、私たちの与えた宇宙生成の規則は正しい2次元宇宙を作るという確信を得た。この研究に基づき、理論が存在しない、場の理論の不安定領域での、2次元シミュレーションと、その高次元への拡張を行った。2次元では、物質効果によりインフレーションからビッグバンに移り変わる可能性があることを見出した。また2点関数の時間発展は、大方の研究者が期待したように、インフレーション前の揺らぎパターンがインフレーション中も大体保存されていることを数値的に確かめた。4次元のシミュレーションによりスカラー曲率の2点相関関数とWMAPの2点温度相関関数を比較し、現象論的なLambdaCDM模型の結果より良い値を得た。これらの結果を論文誌に掲載するべく努力した。宇宙を作ること、時間を定義すること、宇宙のトポロジーを決めることなど、今まで理論物理学が問題としてこなかった点が多く、レフェリーとのやり取りに、多くの時間を割いたが、やっと掲載可の知らせを得た。

  • 研究成果

    (10件)

すべて 2006 2005 2004 2003

すべて 雑誌論文 (9件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] 「研究成果報告書概要(和文)」より2006

    • 著者名/発表者名
      S.Horata, T.Yukawa
    • 雑誌名

      Journal of Physics(Conf. Ser.). 33

      ページ: 321

  • [雑誌論文] 「研究成果報告書概要(和文)」より2006

    • 著者名/発表者名
      K.Hamada, S.Horata, T.Yukawa
    • 雑誌名

      Physical Review D741

      ページ: 123502

  • [雑誌論文] Discrete space formulation of quantum gravity on R×S^<d-1>2006

    • 著者名/発表者名
      S.Horata, T.Yukawa
    • 雑誌名

      Jour. of Phys. (Conf.Ser.) 33

      ページ: 321

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [雑誌論文] Focus on Quantum Gravity Research, Chap. 1, Background free quantum gravity and cosmology2006

    • 著者名/発表者名
      K-I.Hamada, S.Horata, T.Yukawa, David C.Moore (edt.)
    • 雑誌名

      Nova Science Publishers Inc.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [雑誌論文] Space-time evolution and CMB anisotropies from quantum gravity.2006

    • 著者名/発表者名
      K.Hamada, S.Horata, T.Yukawa
    • 雑誌名

      Phys.Rev. D74

      ページ: 123502

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [雑誌論文] Cosmic microwave background anisotropies reveal quantized gravity2005

    • 著者名/発表者名
      Ken-ji Hamada, Tetsuyuki Yukawa
    • 雑誌名

      Modern Physics Letters A20

      ページ: 509-518

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [雑誌論文] 原子核と自由確率論2004

    • 著者名/発表者名
      湯川哲之
    • 雑誌名

      数理科学 42-9

      ページ: 55-60

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [雑誌論文] Progress in Biological Chiral ity, Chap. 32 Origin of biological chirality.2004

    • 著者名/発表者名
      Tetsuyuki Yukawa, et al.G.Palyi et al. (edt' s)
    • 雑誌名

      ELSEVIER

      ページ: 407

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [雑誌論文] Grand-Canonical simulation of 4D simplicial quantum gravity.2003

    • 著者名/発表者名
      S.Horata, H.S.Egawa, T.Yukawa
    • 雑誌名

      Nucl.Phys.B (Proc.Suppl.) 119

      ページ: 921-923

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [図書] Focus on Quantum Gravity Research, Chap. 1; Background Free Quantum Gravity2006

    • 著者名/発表者名
      K.Hamada, S.Horata, T.Yukawa
    • 総ページ数
      49
    • 出版者
      Nova Sci. Pub., N. Y.
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より

URL: 

公開日: 2008-05-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi