• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2004 年度 実績報告書

高次元宇宙論における大域的時空構造の研究

研究課題

研究課題/領域番号 15540267
研究機関京都大学

研究代表者

小玉 英雄  京都大学, 基礎物理学研究所, 教授 (40161947)

キーワード高次元統一理論 / ブラックホール / ゲージ不変摂動論 / 一意性 / ブラックブレイン / 超重力理論 / コンパクト化 / 超対称性の破れ
研究概要

本年度の研究内容および成果は次の通りである.
1.高次元ブラックホールの摂動的一意性:高次元の静的ブラックホールに対する定常的摂動解の振る舞いを詳しく調べることにより,漸近的de Sitter4次元正則ブラックホール解,任意次元の漸近的平坦および漸近的反de Sitter正則ブラックホール解が,静的極限の近傍で球対称解およびそれに回転を加えた解に限られること(摂動的一意性定理)を示した.この成果は,Prog.Theor.Phys.誌に論文として発表した.
2.ブラックブレイン解の摂動:ブラックブレイン解の摂動方程式の構造を調べ,特に,Sモードに対する摂動方程式がSchroedinger型の方程式に帰着できることを示した.これは,Gregory-Lafflameにより最初に行われたこのモードの解析をより見通しよく行うことを可能にする.現在,磁気的な電荷を帯びたブラックブレイン解に対して同様の解析を行っている.
3.高次元回転ブラックホール解の摂動安定性:特殊Myers-Perry解の摂動方程式の構造を調べ,特に,テンソル型摂動に対する方程式が変数分離可能であることを示し,それを用いてテンソル型摂動に対する安定性を示した.現在,ベクトル型およびスカラ型に対して同様の解析を行っている.
4.高次元超重力理論におけるコンパクト化の安定性:10次元IIB型超重力理論のコニフォールド型コンパクト化に対してそのモジュライパラメーターの安定性を調べ,ラディオンセクターにおいて超対称性を破れを伴う不安定性があることを示した.この成果については現在,論文を作成中である.

  • 研究成果

    (2件)

すべて 2004

すべて 雑誌論文 (2件)

  • [雑誌論文] Uniqueness and Stability of Higher-Dimensional Black Holes2004

    • 著者名/発表者名
      Hideo Kodama
    • 雑誌名

      J.Korean Phys.Soc. 45

      ページ: S68-S76

  • [雑誌論文] Perturbative Uniqueness of Black Holes near the Static Limit in A11 Dimensions2004

    • 著者名/発表者名
      Hideo Kodama
    • 雑誌名

      Prog.Theol.Phys. 112

      ページ: 249-274

URL: 

公開日: 2006-07-12   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi