• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2004 年度 実績報告書

低温ヘリウムガス中における多価イオンの衝突反応

研究課題

研究課題/領域番号 15540388
研究機関独立行政法人理化学研究所

研究代表者

松尾 由賀利  独立行政法人理化学研究所, 本林重イオン核物理研究室, 先任研究員 (50231593)

研究分担者 森脇 喜紀  国立大学法人富山大学, 理学部, 助教授 (90270470)
福山 祥光  独立行政法人理化学研究所, 本林重イオン核物理研究室, 協力研究員 (20332249)
キーワードイオン原子衝突 / エキサイプレックス / 低温ヘリウムガス / レーザー誘起蛍光 / 増感蛍光 / レーザーアブレーション / 三体衝突
研究概要

本研究の目的は、レーザーアブレーション法で低温ヘリウム気体(3-300K)中に原子イオンを拡散させ、1価および多価のイオンの衝突による電子状態の変化を、レーザー分光の手法を用いて調べることにより、低温での原子-イオン衝突相互作用ポテンシャルを研究することである。原子-原子間の相互作用ポテンシャルの研究において、ヘリウム原子と他原子との相互作用を表すペアポテンシャルは、最もよく調べられているものの一つであるが、低温ヘリウム原子と他原子の衝突については実験研究の例が少なく、また原子イオンとヘリウム原子の衝突に至っては、室温での研究においてすらデータが甚だ不十分である。これは低温ヘリウム中で原子イオンを効率的に発生させることの困難に起因すると考えられるが、我々はレーザーアブレーション法を用いることによりこの問題を解決した。この手法で発生させた原子イオンに対して、色素レーザーを用いて特定の電子準位に励起し、レーザー誘起蛍光(laser-induced fluorescence,LIF)と、周囲のヘリウム原子との衝突により他準位に移っていった先からの増感蛍光(sensitized fluorescence,SF)を同時に観測することで、アルカリ土類イオン(Ba^+)と低温ヘリウム原子との衝突により誘起された微細構造間の衝突遷移断面積の測定を行った。さらに1電子系イオンは、高密度低温ヘリウムガス中では励起状態において周囲のヘリウム原子との三体衝突によりエキサイプレックスと呼ばれる励起分子(Ba^<+*>-He)を形成することがある。この励起分子はさらにヘリウム原子との二体衝突により再びBa^+イオンとヘリウム原子に解離する。これらの二体、三体衝突反応断面積は低温領域(3-30K)で特異な温度依存性を示すことを初めて明らかにした。

  • 研究成果

    (6件)

すべて 2005 2004

すべて 雑誌論文 (6件)

  • [雑誌論文] Long electronic spin relaxation time of Cs atoms in superfluid helium2005

    • 著者名/発表者名
      Y.Fukuyama, Y.Matsuo, A.Hatakeyama, Y.Fukuyama, T.Kobayashi他
    • 雑誌名

      RIKEN Accel.Prog.Rep. 38(in press)

  • [雑誌論文] Laser-induced fluorescence spectra of Alkaline-earth ion-helium exciplexes produced in cold He environment2005

    • 著者名/発表者名
      T.Furukawa, Y.Moriwaki, Y.Matsuo
    • 雑誌名

      RIKEN Accel.Prog.Rep. 38(in press)

  • [雑誌論文] Laser-induced fluorescence spectra of Ba^<+*> -He exciplexes produced in cold He gas2004

    • 著者名/発表者名
      Y.Fukuyama, Y.Moriwaki, Y.Matsuo
    • 雑誌名

      Phys.Rev.A 69

      ページ: 042505

  • [雑誌論文] Electron-spin polarization of photoions produced through photoionization from the laser-excited triplet state of Sr2004

    • 著者名/発表者名
      N.Yonekura, T.Nakajima, Y.Matsuo, T.Kobayashi, Y.Fukuyama
    • 雑誌名

      J.Chem.Phys. 120

      ページ: 1806-1812

  • [雑誌論文] A time-of-flight mass spectrometer to resolve isobars2004

    • 著者名/発表者名
      Y.Ishida, M.Wada, Y.Matsuo, I.Tanihata, A.Casares, H.Wollnik
    • 雑誌名

      Nucl.Instr.and Meth.in Phys.Res.B 219-220

      ページ: 468-472

  • [雑誌論文] レーザーアブレーションプラズマの分子分光計測2004

    • 著者名/発表者名
      松尾由賀利
    • 雑誌名

      プラズマ・核融合学会誌 80

      ページ: 777-780

URL: 

公開日: 2006-07-12   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi