• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2005 年度 研究成果報告書概要

直接数値シミュレーションによる数値波浪推算モデルの正当性の検討

研究課題

研究課題/領域番号 15540419
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 気象・海洋物理・陸水学
研究機関岐阜大学

研究代表者

田中 光宏  岐阜大学, 工学部, 教授 (70163582)

研究期間 (年度) 2003 – 2005
キーワード海洋波 / freak wave / rogue wave / 直接数値シミュレーション / 波動間非線形相互作用 / 水面波
研究概要

現在では実用上十分な精度を持つ海洋波浪の数値予報が,日常的に行われてるようになってきている.しかしこれは現地観測や人工衛星による膨大な観測結果に基づくパラメタリゼーションに負うところが大きく,必ずしも海洋波浪場の盛衰を支配するメカニズム-例えば成分波間の非線形相互作用や砕波によるエネルギー散逸が-十分に解明されたことを意味するわけではない.本研究は,近年の数値計算手法の進歩と計算機環境の飛躍的な改善により可能となってきた水面波浪場の直接数値シミュレーションによって,現代の波浪推算モデルに含まれている検証不十分と思われる仮定や仮説の正当性の検証を目指したものである.
まず風からのインプットも砕波による散逸も含まない状況で,水面波動の大規模な直接数値シミュレーションを行い,成分波間の非線形エネルギー輸送がもたらすスペクトル変動を検出し,波浪統計理論と比較することにより,両者が定性的にも定量的にも良好な一致を示すことを確認した.この結果は,表面的には波浪統計理論の正当性を裏付けるものであるが,その一方,長時間平均についてのみ成立するはずの統計理論が予言するのと同じスペクトル変化率が,決定論的時間発展の各瞬間で発現するという事実は,数値波浪予測の理論的基礎式の導出法に対する再考を迫る結果にもなっており,今後さらなる検討を要する.
砕波による散逸については,まず直接数値シミュレーションに組込み可能な簡便な砕波モデルを開発し,その後これを組み込んだシミュレーションを行うことにより,この決定論的砕波モデルは,WAMモデル等で採用されている標準的な砕波モデルが与えるスペクトル変化率と,定性的にも定量的にもよく一致するスペクトル変化率を与えることを確認した.今後,砕波の影響を含む波高分布の研究等への発展を予定している.この他freak波の出現確率に関する研究も行い,種々興味深い結果が得られた.

  • 研究成果

    (12件)

すべて 2006 2005 2004 2003

すべて 雑誌論文 (12件)

  • [雑誌論文] 水面波の砕波に対する簡便な数値モデルの開発に向けて2006

    • 著者名/発表者名
      田中光宏, 佐藤寛之
    • 雑誌名

      京都大学数理解析研究所講究録 1483(未定)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] Development of a simple numerical model for breaking of surface water waves2006

    • 著者名/発表者名
      M.Tanaka, H.Sato
    • 雑誌名

      RIMS Kokyuroku (in Japanese) 1483(in press)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [雑誌論文] freak waveの出現確率と非線形性の関連に関する数値的研究2005

    • 著者名/発表者名
      田中光宏
    • 雑誌名

      京都大学数理解析研究所講究録 1430

      ページ: 245-255

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] Effects of nonlinearity on the occurrence probability of large water waves2005

    • 著者名/発表者名
      M.Tanaka
    • 雑誌名

      Geophysical Research Abstracts 7(CD-ROM)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] freak waveの出現確率に対する非線形性の影響について2005

    • 著者名/発表者名
      田中光宏
    • 雑誌名

      日本造船学会講演会論文集 5

      ページ: 65-66

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] Numerical study on the relation between the occurrence probability of freak waves and the nonlinearity2005

    • 著者名/発表者名
      M.Tanaka
    • 雑誌名

      RIMS Kokyuroku (in Japanese) 1430

      ページ: 245-255

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [雑誌論文] Effects of nonlinearity on the occurrence probability of large water waves.2005

    • 著者名/発表者名
      M.Tanaka
    • 雑誌名

      Geophysical Reseach Abstracts 7(CD-ROM)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [雑誌論文] Effects of nonlinearity on the occurrence probability of freak waves2005

    • 著者名/発表者名
      M.Tanaka
    • 雑誌名

      Conference Proceedings The Society of Naval Architects of Japan (in Japanese) 5

      ページ: 65-66

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [雑誌論文] On the effects of discretization of the spectrum in numerical study of water wave turbulence2004

    • 著者名/発表者名
      M.Tanaka, N.Yokoyama
    • 雑誌名

      Fluid Dynamic Research 34

      ページ: 199-216

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] On the effects of discretization of the spectrum in numerical study of water wave turbulence2004

    • 著者名/発表者名
      M.Tanaka, N.Yokoyama
    • 雑誌名

      Fluid Dynamics Research 34

      ページ: 199-216

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [雑誌論文] 水面波動乱流の数値的研究におけるスペクトルの離散化の影響について2003

    • 著者名/発表者名
      田中光宏, 横山直人
    • 雑誌名

      京都大学数理解析研究所講究録 1311

      ページ: 40-51

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] On the effects of discretization of the spectrum in numerical study of water wave turbulence2003

    • 著者名/発表者名
      M.Tanaka, N.Yokoyama
    • 雑誌名

      RIMS Kokyuroku (in Japanese) 1311

      ページ: 40-51

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より

URL: 

公開日: 2007-12-13  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi