研究概要 |
上部マントルかんらん岩中を通過した玄武岩質マグマの遍路のサンプルは,火山岩中のかんらん岩ゼノリスやオフィオライト質かんらん岩の一部に知られているものの,一般に具体的資料に乏しく,マグマ通過に伴う上部マントルプロセスについて不明の点が多い.ここでは,オフィオライト質かんらん岩中のダナイト・クロミタイトや輝岩を主要な研究対象に設定し,高温マグマの通過によるマグマプロセスの解析を試みる.以下に,これまでの研究実績の概要を列記する. (1)北海道神居古潭帯岩内岳かんらん岩の野外観察とサンプリングを実施した.野外観察では,ハルツバージャイト壁岩中のダナイト・クロミタイトチャネルの産状について群細に記載し,とくにチャネルの形態やメルト通過を示唆する組織情報の入手に心がけた.また,サンプリングは,チャネルに対して垂直な方向に壁岩からチャネル中央部まで系統的に行った. (2)オフィオラィト質かんらん岩のマグマチャネルのサンプルとしては,すでにパキスタン北部マラカンドやトルコ南西海岸フェティエからも良好なサンプルセットが得られている.岩内岳かんらん岩サンブルとともに,これら全てのサンプルについて構造・組織パターンの特徴をデジタルスケールで読み取り,とくにクロマイトの形態やサイズ分布についての画像処理を試みた. (3)ダナイト・クロミタイトチャネルと壁岩かんらん岩の主要構成鉱物(かんらん石,斜方輝石,単斜輝石,スピネル)のEPMA分析を行った.このEPMA分析では,チャネリングマグマの性質(タイプ)を検出する指標として,すべての構成鉱物のMg#,スピネルのCr#,TiO_2,輝石のAl_2O_3,TiO_2,Na_2Oに注目した.また,アクロスチャネル方向に構成鉱物の顕著な化学組成変化が検出され,通過したマグマとかんらん岩壁岩の間で起こったメルト/かんらん岩反応が解析できる.
|