• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2004 年度 実績報告書

デンドリマー骨格を母体とする新規生理活性物質の探索

研究課題

研究課題/領域番号 15550036
研究機関岡山大学

研究代表者

坪井 貞夫  岡山大学, 環境理工学部, 教授 (00032954)

研究分担者 高口 豊  岡山大学, 大学院・自然科学研究科, 助教授 (10293482)
キーワードデンドリマー / フラーレン / フラロデンドリマー / 光線力学療法剤
研究概要

(1)デンドリマー末端へ導入する生理活性物質の合成
デンドリマー末端に導入可能な生理活性物質として、新たに、4-Halo-3-hydroxy-2-pyrone誘導体の簡便な合成法を見出した。さらに、gallic acid誘導体の合成にも成功し、様々な生理活性物質をデンドリマーと結合させる準備を整えることができた。
(2)モデル反応を用いた光線力学療法剤としての応用の可能性の確認
本研究において合成した一連のフラロデンドリマーについて、一重項酸素光増感剤としての機能を確認した。フラーレンは高い一重項酸素光増感剤としての機能が知られており、これを薬剤へと応用する研究がいくつか報告されている。しかし、フラロデンドリマーを用いた例は報告されていない。フラロデンドリマーは通常のフラーレン誘導体と異なり高い水溶性を持つため、光線力学量王座意図して使用する上で大きなアドバンテージを持っている。フラロデンドリマーを光線力学療法剤として応用する上で、いかに効率よく一重項酸素を発生することが可能であるかが重要である。そこで、いくつかのモデル反応を利用して、一重項酸素の発生効率を調べたところ、基質が高い収率で酸化されることを確認した。また、そのTONは約1000にも達し、光増感剤としては十分な活性を持つことが分かった。これは、生体内で利用するのに十分な量の一重項酸素を発生させることが可能であること、すなわち、光線力学療法剤への応用が可能であることを示している。今後は、実際の細胞を利用した生理・薬理活性試験を通して、さらに高機能な医薬品の分子デザインへと展開する予定である。

  • 研究成果

    (6件)

すべて 2005 2004

すべて 雑誌論文 (6件)

  • [雑誌論文] Novel Synthesis of 4-Halo-3-hydroxy-2-pyrone : One Pot Rearrangement-Cyclization Reaction by Magnesium Halide2005

    • 著者名/発表者名
      T.Komiyama, Y Takaguchi, A.T.Gubaidullin, V.A.Mamedov, I.A.Litvinov, S.Tsuboi
    • 雑誌名

      Tetrahedron 61

      ページ: 2541-2547

  • [雑誌論文] Multi-functionalization of garlic acid towards improved synthesis of α- and β-DDB2005

    • 著者名/発表者名
      A.Alam, Y.Takaguchi, H.Ito, T.Yoshida, S.Tsuboi
    • 雑誌名

      Tetrahedron 61

      ページ: 1909-1918

  • [雑誌論文] Fabrication and Properties of Fullerodendron Thin Films2005

    • 著者名/発表者名
      C.Hirano, T.Imae, S.Fujima, Y.Yanagimoto, Y.Takaguchi
    • 雑誌名

      Langmuir 21

      ページ: 272-279

  • [雑誌論文] Photooxygenation of Olefins, Phenol, Sulfide Using Fullerodendrimer as Catalyst2004

    • 著者名/発表者名
      Y.Takaguchi, Y.Yanagimoto, S.Fujima, S.Tsuboi
    • 雑誌名

      Chem.Lett. 33

      ページ: 1142-1143

  • [雑誌論文] Preparation of Fullerodendrimers by the Use of a Diets-Alder Reaction2004

    • 著者名/発表者名
      Y.Takaguchi, Y.Yanagimoto, S.Tsuboi, T.Wakahara, T Akasaka
    • 雑誌名

      Trans.Mater.Res.Soc.Jpn. 29

      ページ: 545-548

  • [雑誌論文] Novel Synthesis of 4-Chloro-3-hydroxy-2-pyronene by the Reaction of Acetonide Protected 4,5-Dihydroxy-2-chloroglycidic Ester with Magnesium Chloride2004

    • 著者名/発表者名
      T.Komiyama, Y.Takaguchi, S.Tsuboi
    • 雑誌名

      Tetrahedron Lett. 45

      ページ: 6299-6301

URL: 

公開日: 2006-07-12   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi