• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2005 年度 研究成果報告書概要

一酸化炭素直接挿入型、新規カルボニル化法の創出とチオカーボネート類合成への展開

研究課題

研究課題/領域番号 15550096
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 合成化学
研究機関関西大学

研究代表者

西山 豊  関西大学, 工学部, 助教授 (30180665)

研究期間 (年度) 2003 – 2005
キーワードセレン / 一酸化炭素 / カルボニル化 / 有機イオウ化合物
研究概要

平成15、16年度の本研究課題の研究により、セレンを触媒量加え、ジアルキルジスルフィドと一酸化炭素とを強塩基であるDBU共存下反応を行うと、形式上ジアルキルジスルフィドのイオウ-イオウ結合間に一酸化炭素が導入されたジアルキルジチオカーボネートが得られるとの結果を得た。そこで本年度は、この反応の一般性に関する知見を得る目的で、様々なジアルキルならびにジアリールジスルフィドと一酸化炭素とを強塩基であるDBU共存下で反応を行った。その結果、直鎖のアルキル基を持つジアルキルジスルフィドでは効率良く反応が進行し、対応するジアルキルジチオカーボネートが収率良く得られるとの結果を得た。しかし枝分かれしたアルキル基を持つジアルキルジスルフィドでは、立体的な込み合いが大きくなるに従い収率が低下し、特に、第三級のアルキル基を有するジ(t-ブチル)ジスルフィドではジ(t-ブチル)ジチオカーボネートは全く得られなかった。また、ジアリールジスルフィドと一酸化炭素との反応を行ったところ、イオウ-イオウ結合の解裂したチオールは生成したが、ジアリールジチオカーボネートは全く生成しなかった。次に、この反応過程に関する知見を得るため様々な検討を行ったところ、この反応が平衡反応であること、またこの反応の開始段階は、ジスルフィドのイオウーイオウ結合のDBUによる解裂で生成したチオレートアニオンのセレン化カルボニルへの求核攻撃であり、またそれらチオレートアニオンの求核性が生成物の収率に大きな影響を与えていることも明らかとなった。

  • 研究成果

    (16件)

すべて 2006 2005 2004 2003

すべて 雑誌論文 (16件)

  • [雑誌論文] A New Method for the Synthesis of 2-Aryl-1H-benzimidazoles : Selenium-Catalyzed Reductive N-Heterocyclization of Benzylidene (2-nitroaryl) amines with Carbon Monoxide2006

    • 著者名/発表者名
      Y.Nishiyama
    • 雑誌名

      Synlett (1)

      ページ: 109-111

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] A New Method for the Synthesis of 2-Aryl-1H-benzimidazolese : Selenium-Catalyzed Reductive N-Heterocyclization of Benzylidene(2-nitroaryl)amines with Carbon Monoxide2006

    • 著者名/発表者名
      Y.Nishiyama, M.Fujimoto, N.Sonoda
    • 雑誌名

      Synlett. (1)

      ページ: 109-111

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [雑誌論文] Utilization of Phenyl Trialkylstannyl Selenides as a Promising Reagent for Introduction of the Phenylseleno Group2005

    • 著者名/発表者名
      Y.Nishiyama
    • 雑誌名

      Mini-Reviews in Org. Chem. 2

      ページ: 147-155

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] A New Method for the Synthesis of Organotellurium Compounds by the Use of Reductive Cleavage of the Tellurim-Tellurium Bond with Lanthanum2005

    • 著者名/発表者名
      Y.Nishiyama
    • 雑誌名

      Bull. Chem. Soc. Jpn. 78(2)

      ページ: 341-343

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] A Facile Method for the synthes'is of Thhiocarbamates : Palladium-Catalyzed Reaction of Disulfides, Amine, and Carbon Monoxide2005

    • 著者名/発表者名
      Y.Nishiyama
    • 雑誌名

      J. Org. Chem. 70(7)

      ページ: 2551-2554

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] Reductive Debrominination of 1,2-Bis(bromomethyl) arenes Using Tetrakis (dimethylamino) ethylene (TDAE)2005

    • 著者名/発表者名
      Y.Nishiyama
    • 雑誌名

      Tetrahedron Lett. 46

      ページ: 867-869

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] A New Method for Synthesis of S-Aryl-O-alkyl Thiolcarbonates : Selenium-Catalyzed Reaction of Alcohols with Carbon Monoxide and Diaryl Disulfides2005

    • 著者名/発表者名
      Y.Nishiyama
    • 雑誌名

      Tetrahedron Lett. 46

      ページ: 7415-7417

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] Utilization of Phenyl Trialkylstannyl Selenide as a Promising Reagent for Introduction of the Phenylseleno Group2005

    • 著者名/発表者名
      Y.Nishiyama, N.Sonoda
    • 雑誌名

      Mini-Reviews in Org.Chem. 2

      ページ: 147-155

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [雑誌論文] A New Method for the Synthesis of Organotellurium Compounds by the Use of Reductive Cleavage of the Tellurium-Tellurium Bond with Lanthanum2005

    • 著者名/発表者名
      Y.Nishiyama, M.Okada, T.Nishino, N.Sonoda
    • 雑誌名

      Bull.Chem.Soc.Jpn. 78(2)

      ページ: 341-343

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [雑誌論文] A Facile Method for the Synthesis of Thiocarbamates : Palladium-Catalyzed Reaction of Disulfide, Amine, and Carbon Monoxide2005

    • 著者名/発表者名
      Y.Nishiyama, H.Kawamatsu, N.Sonoda
    • 雑誌名

      J.Org.Chem. 70(7)

      ページ: 2551-2554

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [雑誌論文] Reductive Debromination of 1,2-Bis(bromomethyl)arenes Using Tetrakis (dimethyl-amino)ethylene (TDAE)2005

    • 著者名/発表者名
      Y.Nishiyaina, H.Kawabata, A.Kobayashi, T.Nishino, N.Sonoda
    • 雑誌名

      Tetrahedron Lett. 46

      ページ: 867-869

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [雑誌論文] A New Method for the Synthesis of S-Aryl-O-alkyl Thiol-carbonates : Selenium-Catalyzed Reaction of Alcohols with Carbon Monoxide and Diaryl Disulfides2005

    • 著者名/発表者名
      Y.Nishiyaina, K.Maehira, J.Nakase, N.Sonoda
    • 雑誌名

      Tetrahedron Lett. 46

      ページ: 7415-7417

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [雑誌論文] A New Method for Synthesis of 1,3-Oxathiolan -2-ones by the Reaction of Epoxides with Sulfur and Carbon Monoxide2004

    • 著者名/発表者名
      Y.Nishiyama
    • 雑誌名

      Tetrahedron Lett. 45

      ページ: 8539-8540

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] A New Method for the Synthesis of 1,3-Oxathiolane-2-ones by the Reaction of Epoxides with Sulfur and Carbon Monoxide2004

    • 著者名/発表者名
      Y.Nishiyaina, C.Katahira, N.Sonoda
    • 雑誌名

      Tetrahedron Lett. 45

      ページ: 8539-8540

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [雑誌論文] Dehalogenation of ο-dihalogen substituted arenes and α,α-dihalogen substituted ο-xylene with lanthanum metal2003

    • 著者名/発表者名
      Y.Nishiyama
    • 雑誌名

      Tetrahedron 59

      ページ: 6609-6614

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] Dehalogenation of o-dihalogen substituted arenes and α,α-dihalogen substituted o-xylene with lanthanum metal2003

    • 著者名/発表者名
      Y.Nishiyaina, H.Kawabata, T.Nishino, K.Hashimoto, N.Sonoda
    • 雑誌名

      Tetrahedron 59

      ページ: 6609-6614

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より

URL: 

公開日: 2007-12-13  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi