• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2005 年度 研究成果報告書概要

チオアミドの非共有結合性相互作用に基づく新規分子集合体の構築

研究課題

研究課題/領域番号 15550103
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 高分子化学
研究機関東京工業大学

研究代表者

神原 貴樹  東京工業大学, 資源化学研究所, 助教授 (90204809)

研究期間 (年度) 2003 – 2005
キーワードチオアミド / 水素結合 / 配位結合 / 環境化合物 / 分子集合体 / 擬ロタキサン / ピンサー型錯体 / レセプター
研究概要

本研究は、チオアミド骨格の水素結合性相互作用及び配位結合性相互作用等の非共有結合性相互作用に注目し、新たな秩序構造や高次構造を有する分子集合体を構築することを目的として研究を行った。
チオカルボニル化反応により新規の大環状ポリチオラクタムを調製した。X線結晶構造解析により固体結晶状態での分子内水素結合性相互作用を明らかにした。得られた大環状ポリチオラクタムは、電子受容性基を有する陰イオン、アミド及びエステル化合物を環内孔に効率良く取り込み、安定な包接錯体及び擬ロタキサンを形成することが明らかになった。また、擬ロタキサンに塩を添加すると、陰イオンの高い陽子受容性によりゲスト分子の解放・放出が確認された。
第2級チオアミド基を有する各種芳香族キレート配位子を調製し、新規のピンサー型Pd, Pt錯体を合成した。そして、X線結晶構造解析からそれらの配位結合性相互作用、水素結合性相互作用を明らかにした。その結果、第2級チオアミドから構成されるピンサー型錯体は、チオカルボニル基で配位結合性相互作用を示すと共に、N-H部位で陽子供与性を示すことがわかった。そして、ピンサー型配位子とクロロ配位子の間で分子間水素結合を形成し、有機金属錯体のネットワーク構造を形成することがX線結晶構造解析から明らかになった。さらに、このネットワーク構造は、相互作用に関与する溶媒分子によって大きく変化し、多彩な分子集合体を形成することを確認した。
ポリチオアミドの各種遷移金属に対する吸着特性を比較検討した。その結果、ポリチオアミドを貴金属捕集剤として使用することにより、高濃度の共存金属が存在する有機溶液からPdのみを選択的に吸着分離できること、吸着されたPdはほぼ定量的に脱離回収でき、ポリチオアミドを貴金属捕集剤として繰り返し利用できることを明らかにした。

  • 研究成果

    (15件)

すべて 2006 2005 2004 2003 その他

すべて 雑誌論文 (13件) 図書 (1件) 産業財産権 (1件)

  • [雑誌論文] Synthesis and Structural Features of a Series of κ^3SNS Pincer Complexes of Group 10 Metals σ-Bonded to Centered Pyrrolate Unit2006

    • 著者名/発表者名
      Ken Okamoto
    • 雑誌名

      Chem. Lett. 35

      ページ: 558-559

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] Synthesis and Structural Features of a Series of κ^3SNS Pincer Complexes of Group 10 Metals σ-Bonded t Centered Pyrrolate Unit2006

    • 著者名/発表者名
      Ken Okamoto et al.
    • 雑誌名

      Chem.Lett. 35

      ページ: 558-559

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [雑誌論文] Luminescent Palladium Complexes Containing Thioamide-Based SCS Pincer Ligands2005

    • 著者名/発表者名
      Michinori Akaiwa
    • 雑誌名

      J. Organomet. Chem. 690

      ページ: 4192-4196

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] Luminescent Palladium Complexes Containing Thioamide-Based SCS Pincer Ligands2005

    • 著者名/発表者名
      Michinori Akaiwa et al.
    • 雑誌名

      J.Organomet.Chem. 690

      ページ: 4192-4196

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [雑誌論文] Construction of New [2]Pseudorotaxanes by Hydrogen Bonding Assembly of Macrocyclic Tetrathiolactam with Amides and an Ester2004

    • 著者名/発表者名
      Yoshihiko Inoue
    • 雑誌名

      Tetrahedron Letters 45

      ページ: 4603-4606

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] Preparation of Platinum Complexes Containing a Thioamide-Based SCS Pincer Ligand and Their Light Emitting Properties2004

    • 著者名/発表者名
      Takaki Kanbara
    • 雑誌名

      J. Organomet. Chem. 689

      ページ: 1860-1864

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] Construction of New [2]Pseudorotaxanes by Hydrogen Bonding Assembly of Macrocyclic Tetrathiolactam with Amides and an Ester2004

    • 著者名/発表者名
      Yoshihiko Inoue et al.
    • 雑誌名

      Tetrahedron Lett. 45

      ページ: 4603-4606

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [雑誌論文] Preparation of Platinum Complexes Containing a Thioamide-Based SCS Pincer Ligand and Their Light Emitting Properties2004

    • 著者名/発表者名
      Takaki Kanbara et al.
    • 雑誌名

      J.Organomet.Chem. 689

      ページ: 1860-1864

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [雑誌論文] Preparation of a New Receptor for Anions, Macrocyclic Polythiolactam - Structure and High Anion Binding Ability2003

    • 著者名/発表者名
      Yoshihiko Inoue
    • 雑誌名

      Tetrahedron Lett. 44

      ページ: 5167-5169

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] Polythioamide as a Collector for Valuable Metals from Aqueous and Organic Solutions2003

    • 著者名/発表者名
      Shigehiro Kagaya
    • 雑誌名

      Chem. Lett. 32

      ページ: 622-623

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] Preparation of a New Receptor for Anions, Macrocyclic Polythiolactam - Structure and High Anion Binding Ability2003

    • 著者名/発表者名
      Yoshiko Inoue et al.
    • 雑誌名

      Tetrahedron Lett. 44

      ページ: 5167-5169

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [雑誌論文] Polythioamide as a Collector for Valuable Metals from Aqueous and Organic Solutions2003

    • 著者名/発表者名
      Shigehiro Kagaya et al.
    • 雑誌名

      Chem.Lett. 32

      ページ: 622-623

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [雑誌論文] Preparation and Characterization of Luminescent SCS and NCN Pincer Platinum Complexes Derived from 3,5-Bis(anilinothiocarbonyl)toluene

    • 著者名/発表者名
      Ken Okamoto et al.
    • 雑誌名

      Organometallics (in press)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [図書] Focus on Organometallic Chemistry Research (分担)2006

    • 著者名/発表者名
      Takaki Kanbara
    • 総ページ数
      111-132
    • 出版者
      Nova Science Publishers Inc.
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [産業財産権] 金属の分離回収方法2005

    • 発明者名
      神原貴樹, 加賀谷重浩
    • 権利者名
      東京工業大学, 富山大学
    • 産業財産権番号
      持願2005-152663
    • 出願年月日
      2005-05-25
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より

URL: 

公開日: 2007-12-13  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi