• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2004 年度 実績報告書

新規反応性核酸によるゲノム配列特異的な点変異導入法の開発

研究課題

研究課題/領域番号 15550148
研究機関九州大学

研究代表者

永次 史  九州大学, 薬学研究院, 助教授 (90208025)

キーワード2-アミノー6ビニルプリン / アンチセンス / 反応性核酸 / 化学的点変異誘導 / ドラッグデリバリーシステム / ダブル活性化構造
研究概要

本研究者は反応性核酸2-アミノー6-ビニルプリンを独自に設計し、この構造を基に合成した核酸誘導体を含む3本鎖形成オリゴヌクレオチドを標的プラスミドと反応させ、そのプラスミドを細胞内へ導入しその複製過程で、反応部分においてのみ非常に選択的に点変異を誘導することをすでに明らかにしている。しかし本反応は酸性条件でしか進行しないため直接細胞内での点変異誘導に用いることはできない。またオリゴヌクレオチドは細胞内透過性、安定性が低いことから細胞内へ適用するためにはドラッグデリバリーシステムが必要である。そこで本年度はまず中性条件下、標的に対して2本鎖を形成することで反応性を示す反応性核酸の開発を目的とした。すでにビニル基に電子吸引基としてスルフォキシド基を導入した誘導体が中性条件下でも効率よく反応することを明らかにしている。そこでこの構造に基づき、2本鎖を形成することで活性化される分子として、さまざまなビススルフィド基を有するダブル活性化構造を持つ誘導体を設計・合成しその反応性を検討した。その結果、アルコールを置換基として有するビススルフォキシド体が非常に効率的に反応し、反応1時間後、約50%の収率で付加体を与えることがわかった。またポリエチレングリコールを結合させた反応性オリゴヌクレオチドを合成し、細胞内へのドラッグデリバリーシステムとしてPICミセルを用いることで、反応性核酸が細胞内で天然型のアンチセンスオリゴヌクレオチドにくらべそのアンセンス効果を増強できることを明らかにした(共同研究)。さらにこの増強効果は反応性核酸の導入位置がひとつずれた配列を用いた時には観測されず非常に選択性が高いこともわかった。これらの結果は細胞内でも反応性オリゴヌクレオチドが目的の反応を起こすことを示唆していると考えている。

  • 研究成果

    (6件)

すべて 2005 2004

すべて 雑誌論文 (6件)

  • [雑誌論文] Hybridization-Promoted and Cytidine-Selective Activation for Cross-Linking with the Use of 2-Amino-6-Vinylpurine Derivatives2005

    • 著者名/発表者名
      T.Kawasaki, F.Nagatsugi, Md.Monsur Ali, M.Maeda, K.Sugiyama, K.Hori, S.Sasaki
    • 雑誌名

      J.Org.Chem. 70

      ページ: 14-23

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] Smart Polyion Complex Micelled for Targeted IntracellularDelivery of PEGylated Antisense Oligonucleotide with Acid-Labile Linkag2005

    • 著者名/発表者名
      M.Oishi, F.Nagatsugi, S.Sasaki, Y.Nagasaki, K.Kataoka
    • 雑誌名

      Chem Bio Chem (in press)(印刷中)

  • [雑誌論文] Sequence-and Base-Specific Delivery of Nitric Oxide to Cytidine and 5-Methylcytidine Leading to Efficient Deamination2004

    • 著者名/発表者名
      Md.M.Ali, Md.R.Alam, T.Kawasaki, F.Nagatsugi, S.Sasaki
    • 雑誌名

      J.Am.Chem.Soc. 126

      ページ: 8864-8865

  • [雑誌論文] Selective Nitrosyl Group Transfer Reaction to Cytidine Using Oligonucleotides Bearing S-Nitrosothioguanosine2004

    • 著者名/発表者名
      F.Nagatsugi, S.Nakayama, Ali Md.Monsur., S.Sasaki
    • 雑誌名

      Nucleic Acids Res.Suppl. 48

      ページ: 23-24

  • [雑誌論文] Chemical Tools for Targeted Mutagenesis of DNA Based on Triple Helix Formation2004

    • 著者名/発表者名
      F.Nagatsugi, S.Sasaki
    • 雑誌名

      Biol.Pharm.Bull.

      ページ: 463-467

  • [雑誌論文] Efficient Antisense Effect Using the Functional Oligonucleotides Containing Cross-linking Agents Conjugated PEG2004

    • 著者名/発表者名
      Ali Md.Monsur, F.Nagatsugi, M.Ohishi, Y.Nagasaki, K.Kataoka, S.Sasak
    • 雑誌名

      Nucleic Acids Res.Suppl. 48

      ページ: 61-62

URL: 

公開日: 2006-07-12   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi