• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2004 年度 実績報告書

超高周波領域における液晶材料のEO効果に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 15560011
研究機関秋田県立大学

研究代表者

能勢 敏明  秋田県立大学, システム科学技術学部, 教授 (00180745)

キーワード液晶 / ミリ波 / 屈折率測定 / 電気光学効果
研究概要

本年度は、材料評価に関する検討およびCPW平板回路を用いた液晶セル構造の検討において成果が得られた。
これまで申請者らが検討してきた、導波管を用いた材料評価手法をさらに高い周波数帯であるWバンド(65GHz〜110GHz)まで拡張する試みを行った。測定セルの基本構造は同一であるが、周波数が高くなるため素子作製あるいは設置の精度が測定に大きく影響する。そこで、これまで測定試料を封止するために用いていたガラス窓に代えてテフロン窓を用いる事により不要なミリ波の反射が抑制され、測定データから直接複素屈折率を算出する手法を確立する事ができた。すなわち、本手法によって従来の数分の1の測定試料で十分な精度の評価が行える事を確認した。
また、CPW導波路基板とITOガラス基板を組み合わせて液晶セルを構成し、そのミリ波伝搬特性を評価を行った。ITO電極をフローテング電極として用いる事により、CPW基板側を低い電圧で駆動するのみで液晶の駆動が可能となるセル構造を見い出した。一方では、ITO電極の存在がミリ波帯での損失を大きくしてしまう事も実験的に明らかとなったが、現在のところ長さがわずか1cm程度の液晶伝搬長で15GHz程度において30°程度の位相変化が得られている。また、ガラス基板も特に高い周波数では損失が問題になることが分かり、通常の液晶セルとは異なる基板材料及び電極構造を検討する必要があることを明らかにした。
一方、EO効果を精密に計測するための微小信号測定システムを構築し、通常の液晶セルの透過光特性を評価してみた。まだ、高周波領域では確認できていないが、通常認識されている液晶の応答速度よりかなり高い周波数(10kHz程度)までEO変調信号が確認され、今後の新しい液晶デバイス応用を期待させる有用な知見が得られた。

  • 研究成果

    (5件)

すべて 2005 2004

すべて 雑誌論文 (5件)

  • [雑誌論文] Simple method for the determination of refractive indices and loss parameters for liquid-crystal materials in the millimeter-wave region2005

    • 著者名/発表者名
      Toshiaki Nose et al.
    • 雑誌名

      Applied Optics 44・7

      ページ: 1150-1155

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] Measurements of the Complex Refractive Index Properties of the Liquid Crystal Materials by Using the W-band Waveguide Test Cell2005

    • 著者名/発表者名
      Toshiaki Nose et al.
    • 雑誌名

      IRMMW-THz2005 Conference Digest (発表予定)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] Transmission Properties of the Coplanar Waveguide Type Liquid Crystal Cell2005

    • 著者名/発表者名
      Toshiaki Nose et al.
    • 雑誌名

      IRMMW-THz2005 Conference Digest (発表予定)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] CPW導波路とITOガラスを組み合わせたセル構造のミリ波伝搬特性2005

    • 著者名/発表者名
      柳瀬俊之, 本間道則, 能勢敏明
    • 雑誌名

      平成16年度電気関係学会東北支部連合大会 1D5

      ページ: 126

  • [雑誌論文] コプレーナウエーブガイド(CPW)を用いた液晶セルのミリ波伝搬特性2004

    • 著者名/発表者名
      柳瀬俊之, 本間道則, 能勢敏明
    • 雑誌名

      2004年日本液晶学会討論会講演予行集 PD16

      ページ: 488-489

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より

URL: 

公開日: 2006-07-12   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi