• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2006 年度 実績報告書

固体中に生起する衝撃波現象に関する理論およびシミュレーションとその工学的応用

研究課題

研究課題/領域番号 15560042
研究機関名古屋工業大学

研究代表者

杉山 勝  名古屋工業大学, 工学研究科, 教授 (20110257)

研究分担者 磯部 雅晴  名古屋工業大学, 工学研究科, 助手 (80359760)
キーワード衝撃波現象 / 固体の熱・力学物性 / 非線型・非平衡現象 / 融解現象 / 連続体力学 / 熱・統計力学 / 分子動力学法 / 衝撃波工学
研究概要

本研究の目的は、融点に至るまでの広い温度領域にわたる固体中の衝撃波現象を、数理解析およびシミュレーションの方法を用いて、その工学的応用を視野に入れつつ包括的に研究しようとするものである。
平成18年度は本研究計画の最終年度であり、主として、以下の項目に関して研究を行った。
1.分子動力学法などに基づく数値解析により、衝撃波伝播に伴う力学的および熱的な挙動を原子論的な観点から解明すること:
(1)剛体球系中を伝播する衝撃波の伝播速度や衝撃波構造などについて、微視的な観点からデータを取得した。特に融点近辺での挙動について詳細に研究を進めた。
(2)2次元結晶に衝撃力が加えられた時に発生する衝撃波をシミュレーションにより再現し、衝撃波の伝播速度、ランキン=ユゴニオの関係、原子の微視的配列の変化などの研究を行った。
2.新たに導出したモデル方程式に基づき、解析的研究を行うこと:
(1)単結晶中の衝撃波に対する解析的研究壷継続した。数値計算の結果も合わせて総合することにより、力学現象のみならず熱的現象についても詳細に解析できた。特に、非平衡熱力学の適用可能範囲についても検討した。
(2)固体中衝撃波に対するランキン=ユゴニオの関係式を導出した。特に、融点にいたるまでのその温度依存性について、新しい結果を得ることができた。
3.次の研究プロジェクトにつなげるべく、本研究全体を総合的にとりまとめる作業を行った。

  • 研究成果

    (3件)

すべて 2007 2006

すべて 雑誌論文 (3件)

  • [雑誌論文] Weak Shock Waves in Isotropic Solids at Finite Temperatures up to the Melting Point2007

    • 著者名/発表者名
      C.Curro, M.Sugiyama, H.Suzumura, G.Valenti
    • 雑誌名

      Continuum Mech. Thermodyn. (Springer) 18

      ページ: 395-409

  • [雑誌論文] Wave Propagation Phenomena in Solids near the Melting Point2006

    • 著者名/発表者名
      M.Sugiyama
    • 雑誌名

      Proceedings in WASCOM05, World Scientific

      ページ: 512-523

  • [雑誌論文] Reflection and Transmission of Acceleration Waves in Isotropic Solids When a Strong Discontinuity Occurs2006

    • 著者名/発表者名
      C.Curro, G.valenti, M.Sugiyama
    • 雑誌名

      Proceedings in WASCOM05, World Scientific

      ページ: 164-169

URL: 

公開日: 2008-05-08   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi