• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2005 年度 実績報告書

分子の内部自由度と溶液の存在を孝慮したモデルによる脂質分子膜の形状変動相転移

研究課題

研究課題/領域番号 15560160
研究機関茨城工業高等専門学校

研究代表者

鯉渕 弘資  茨城工業高等専門学校, 機械システム工学科, 教授 (00178196)

キーワード分子膜モデル / 1次相転移 / 2次相転移 / 表面張力 / 曲げ弾性
研究概要

(1)Gaussian bondポテンシャルと標準的な曲げエネルギーおよびbond connectivity依存のエネルギー関数によって定義された「流動膜モデル」は3角形分割された球面上で平滑相と乱雑相を隔てる2次相転移を持つ。
(2)Gaussian bondポテンシャルと曲げエネルギーで定義された「テザード膜モデル」は3角形分割された球面上で平滑相と乱雑相を隔てる1次相転移を持つ。この1次相転移はGaussian bondポテンシャルの有無によらない。また,曲げエネルギーの離散化の仕方にも,3角形格子の構造にもよらない。
(3)Gaussian bondポテンシャルと内部的曲率エネルギーで定義された「テザード膜モデル」は3角形分割されたディスク面上,ドーナツ面上で,平滑相と乱雑相を隔てる1次相転移を持つ。

  • 研究成果

    (5件)

すべて 2006 2005

すべて 雑誌論文 (5件)

  • [雑誌論文] Phase transitions of a tethered membrane model on a torus with intrinsic curvature2006

    • 著者名/発表者名
      I.Endo, H.Koibuchi
    • 雑誌名

      Physics Letters A Vol.350

      ページ: 11-16

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] First-order phase transition of the tethered membrane model on spherical surfaces2006

    • 著者名/発表者名
      I.Endo, H.Koibuchi
    • 雑誌名

      Nuclear Physics B [FS] Vol.732 Issue 3

      ページ: 426-443

  • [雑誌論文] First-order phase transition in the tethered surface model on a sphere2005

    • 著者名/発表者名
      H.Koibuchi, T.Kuwahata
    • 雑誌名

      Physical Review E Vol.72

      ページ: 026124(1)-026124(6)

  • [雑誌論文] Grand Canonical simulations of string tension in elastic surface model2005

    • 著者名/発表者名
      H.Koibuchi
    • 雑誌名

      European Physical Journal B Vol.45

      ページ: 377-383

  • [雑誌論文] Monte Carlo simulations of a tethered membrane model on a disk with intrinsic curvature2005

    • 著者名/発表者名
      M.Igawa, H.Koibuchi, M.Yamada
    • 雑誌名

      Physics Letters A Vol.338

      ページ: 433-438

URL: 

公開日: 2007-04-02   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi