研究課題/領域番号 |
15560208
|
研究機関 | 神奈川工科大学 |
研究代表者 |
小机 わかえ 神奈川工科大学, 工学部, 教授 (30288211)
|
研究分担者 |
萩原 一郎 東京工業大学, 工学部, 教授 (50282843)
宮地 秀征 神奈川工科大学, 工学部, 助手 (60085131)
|
キーワード | 自動車 / 車室内騒音 / こもり音 / ヘルムホルツ共鳴器 / 折り紙 / 構造-音場連成系 |
研究概要 |
平成17年度は、平成16年度の結果を受けて、ヘルムホルツ共鳴器による騒音の低減を解析と実験により調べた。折り紙構造については、実験によりその効果を検証しようと試みたが、実際の製造が困難なことがわかったため、今年度は実験では、課題として取り組むことができなかった。 解析では、今年度は車室と共鳴器を構造-音場連成系で取り扱うことを試みた。また音場系のみの解析では、昨年度と同様、共鳴振動数におけるピークの大幅な低減を得ることができた。またピークが2つに分裂するというヘルムホルツ共鳴器による減音で見られる現象も現れた。連成系では構造系のピークが現れるが、今回の解析では構造系のピークの低減は目的とせず、音場系のピークの低減のみを試みた。また、昨年度は共鳴器を2個取り付けた場合の解析を行ったが、今年度はさらに3個を車室モデルに取り付けたが、ピークの低減に対してそれほどの効果が得られなかった。やはり最適化解析を援用して、取り付け場所の最適化を図る必要があると考えられる。 実験では、昨年度はほとんど内部騒音の低減が得られなかったが、今年度は喉部の長さを開口端補正を参考にして、いろいろ変えて、共鳴器を製作して実験したところ、3dB程度のこもり音のピークの低減を得ることができた。喉部の長さを変える代わりに、喉部を蛇腹や折り紙構造にして実験できれば、より有効であることが明らかであることがわかった。しかし、折り紙構造の喉部を作成するためには、材質、製造方法等を吟味する必要があり、今年度の実験では作成することができなかった。
|