• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2005 年度 研究成果報告書概要

ユニバーサルデザインに対する情報科学からのアプローチ

研究課題

研究課題/領域番号 15560219
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 知能機械学・機械システム
研究機関京都大学

研究代表者

川上 浩司  京都大学, 情報学研究科, 助教授 (90214600)

研究分担者 須藤 秀紹  秋田公立美術工芸短期大学, 産業デザイン学科, 講師 (90352525)
半田 久志  岡山大学, 工学部, 助手 (60304333)
塩瀬 隆之  京都大学, 情報学研究科, 助手 (90332759)
研究期間 (年度) 2003 – 2005
キーワードユニバーサルデザイン / 対話型人工物 / 緩やかな制約 / アフォーダンス / 分節化 / Inclusive Design
研究概要

本研究は、現状でのユニバーサルデザインの方法論が本来のR.Maceが提唱した基本理念と乖離している事に注目して、定量的物理特性(サイズ・形状・色・材料の物性など)の変更という対処療法的な方法ではなく、基本理念をもう一段ブレークダウンしたレベルでの設計指針を策定することを目的とする。研究遂行の基軸として採用したのは、従来からの我々の研究成果を踏まえて導出した仮説、すなわち「特定の唯一最適な操作系列だけでなく様々な操作を許す『解釈の多様性』を残しながらも、緩やかな拘束によって操作の選択肢を使用者にアフォードし、操作とそれに対するアフォーダンスの変化があたかも『対話』を成立させる人工物が、ユニバーサルデザインされた物の一つの在り方である」というものである。これに対して、1:「緩やかな拘束」、「対話型人工物」という観念的なキーワードに理論的で明確な輪郭を与え、2:定量的な情報がただちに利用できない設計段階から次第に定量化されて設計対象が具体化する段階まで一貫してユニバーサリティを考慮するために、定性的な状態記述を「定量的パラメータ割り当てに対する制約」と捉えて制約充足問題解決手法を適用し、3:これらの理論的枠組みを実証するためのフィールドワークを実施するという、相互に連関する3つの基軸に具体化し、これらに沿って研究を展開した。1に関しては、緩やかな制約を様相論理によって、あるいは定性的情報理論における情報チャネルの任意性によってモデル化する方法を提案した。また、対話型人工物に関しては、操作者と人工物の対話性を目的論一因果論の視点、義務・許可・時制様相の視点から整理した上で設計支援システムとして実装する方法を提案した。2に関しては、進化計算を援用した制約充足問題解決手法を提案して、これを適用した。3に関しては、研究内容の性質上、工学系の学術雑誌では報告していないが、比較的小型の建造物を対象として大阪府内の病院における病棟内トイレの設計、比較的大型の建造物を対象として京都市内のベンチャー企業による無人自転車置き場ゲートの設計に参画し、物理的なもの以外を対象としてウェヴページのデザインを試みた。さらに、米国発のユニバーサルデザインに対して欧州発のインクルーシブデザインに着目して、第一人者として知られる英国Royal College of ArtのJullia Cassim氏を招いてワークショップを開催し、そこで得られた知見を書籍にまとめた。

  • 研究成果

    (29件)

すべて 2007 2006 2005 2004 2003 その他

すべて 雑誌論文 (28件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] Communication Learning for Engineers facing User Irreplaceable Individuality : how to make an inclusive design workshop2007

    • 著者名/発表者名
      Takayuki Shiose
    • 雑誌名

      Qualitative Research Method in Psychology (in Japanese)(Shinyo-sha) 200(to appear)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [雑誌論文] The Effectiveness of Mutation Operation in the case of Estimation of Distribution Algorithms2006

    • 著者名/発表者名
      Hisashi Handa
    • 雑誌名

      Journal of Biosystems (to appear)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [雑誌論文] チャネル理論とそのシステム科学への応用2005

    • 著者名/発表者名
      川上浩司
    • 雑誌名

      システム/制御/情報 49・2

      ページ: 58-63

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] ケアのための概念ネットワークメディアの提案2005

    • 著者名/発表者名
      野津亮, 片井修, 川上浩司, 塩瀬隆之
    • 雑誌名

      ヒューマンインタフェース学会誌・論文誌 7・2

      ページ: 43-60

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] 米国で生まれた技術経営と日本で開発されるMOT2005

    • 著者名/発表者名
      澤泉重一, 塩瀬隆之, 片井修, 川上浩司
    • 雑誌名

      オフィス・オートメーション 4・4

      ページ: 10-14

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] 楽しさを内包した形と行為のデザインとその評価2005

    • 著者名/発表者名
      須藤秀紹, 佐藤ゆかり, 加賀谷彰人
    • 雑誌名

      ヒューマンインタフェース学会論文集 7・4

      ページ: 541-546

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] テクスチュアの解像度に着目した視覚情報のユニバーサル性に関する研究2005

    • 著者名/発表者名
      須藤秀紹, 小北麻記子
    • 雑誌名

      秋田公立美術工芸短期大学紀要 10

      ページ: 41-47

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] 操作プロセスに着目したデザイン支援システムの提案2005

    • 著者名/発表者名
      須藤秀紹, 川上浩司, 片井修
    • 雑誌名

      第5回シナリオ創発ワークショップ ISBN4-903244-03-2

      ページ: 41-46

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] Estimation of Distribution Algorithms with Mutation2005

    • 著者名/発表者名
      H.Handa
    • 雑誌名

      Lecture Notes in Computer Science 3448

      ページ: 112-121

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] Channel Theory and its Potential to Apply Systems Science2005

    • 著者名/発表者名
      Hiroshi Kawakami
    • 雑誌名

      Systems, Control and Information(in Japanese) 49・2

      ページ: 58-63

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [雑誌論文] Proposal of Conceptual Network Media for Careing2005

    • 著者名/発表者名
      Akira Notsu, Osamu Katai, Hiroshi Kawakami, Takayuki Shiose
    • 雑誌名

      Journal of Human Interface Society(in Japanese) 7・2

      ページ: 43-60

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [雑誌論文] Overlooking MOTs Established in United States and Its Development in Japan2005

    • 著者名/発表者名
      Shigekazu Sawaizumi, Takayuki Shiose, Osamu Katai, Hiroshi Kawakami
    • 雑誌名

      Office Automation(in Japanese) 4・2

      ページ: 10-14

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [雑誌論文] Designing and estimating action and structure including enjoyment2005

    • 著者名/発表者名
      Hidetsugu Suto, Yukari Sato, Akihito Kagaya
    • 雑誌名

      Journal of Human Interface Society(in Japanese) 7・4

      ページ: 541-546

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [雑誌論文] A study on universal design of visual information based on resolution of texture2005

    • 著者名/発表者名
      Hidetsugu Suto, Makiko Okita
    • 雑誌名

      Bulletin of Akita Municipal Junior College of Arts and Crafts 10

      ページ: 41-47

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [雑誌論文] Supporting system of conceptual design focused on modality of operation sequence2005

    • 著者名/発表者名
      Hidetsugu Suto, Hiroshi Kawakami, Osamu Katai
    • 雑誌名

      The 5th Workshop on Scenario Emergence, ISBN(in Japanese) 4-903244-03-2

      ページ: 41-46

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [雑誌論文] Estimation of Distribution Algorithms with Mutation2005

    • 著者名/発表者名
      Hisashi Handa
    • 雑誌名

      Lecture Notes in Computer Science(in Japanese) 3448

      ページ: 112-121

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [雑誌論文] 操作者と人工物の対話性に着目した設計支援システムの開発2004

    • 著者名/発表者名
      須藤秀紹, 川上浩司, 片井修
    • 雑誌名

      ヒューマンインタフェース学会論文誌 6・2

      ページ: 229-235

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] インタフェースとしての遊び・遊具に関する考察2004

    • 著者名/発表者名
      川上浩司, 三嶋博之, 塩瀬隆之, 岡田美智男
    • 雑誌名

      ヒューマンインタフェース学会論文誌 6・4

      ページ: 351-360

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] 遊環境における知覚-行為連鎖の構造分析に基づく身体的インタラクションの情報チャネルによるモデル2004

    • 著者名/発表者名
      本吉達郎, 川上浩司, 塩瀬隆之, 片井修
    • 雑誌名

      ヒューマンインタフェース学会論文誌 6・4

      ページ: 389-399

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] 分布推定アルゴリズムによるMemetic Algorithmsを用いた制約充足問題解決2004

    • 著者名/発表者名
      半田久志
    • 雑誌名

      人工知能学会誌 19・5

      ページ: 405-412

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] Development of Support System for Designing Interactive Artifacts2004

    • 著者名/発表者名
      Hidetsugu Suto, Hiroshi Kawakami, Osamu Katai
    • 雑誌名

      Journal of Human Interface Society(in Japanese) 6・2

      ページ: 229-235

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [雑誌論文] Play and thier Equipments as Interface2004

    • 著者名/発表者名
      Hiroshi Kawakami, Hiroyuki Mishima, Takayuki Shiose, Michio Okada
    • 雑誌名

      Journal of Human Interface Society(in Japanese) 6・4

      ページ: 351-360

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [雑誌論文] A physical interaction model using information channel based on analysis of perception-action chains in play environments2004

    • 著者名/発表者名
      Tatsuo Motoyoshi, Hiroshi Kawakami, Takayuki Shiose, Osamu Katai
    • 雑誌名

      Journal of Human Interface Society(in Japanese) 6・4

      ページ: 389-399

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [雑誌論文] Memetic Solving Constraint Satisfaction Problems by Mementic Algorithms Using Estimation of Distribution Algorithms2004

    • 著者名/発表者名
      Hisashi Handa
    • 雑誌名

      Journal of Japanese Society for Artificial Intelligence(JSAI)(in Japanese) 19・5

      ページ: 405-412

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [雑誌論文] Translating Novelty of Business Model into Terms of Modal Logics2003

    • 著者名/発表者名
      Hiroshi Kawakami
    • 雑誌名

      Advances in Artificial Intelligence LNAI2903

      ページ: 821-832

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] Hybridization of Estimation of Distribution Algorithms with A Repair Method for Solving Constraint Satisfaction Problems2003

    • 著者名/発表者名
      Hisashi Handa
    • 雑誌名

      Proc. 2003 Genetic and Evolutionary Computation Conference

      ページ: 991-1002

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] Hybridization of Estimation of Distribution Algorithms with A Repair Method for Solving Constraint Satisfaction Problems2003

    • 著者名/発表者名
      Hisashi Handa
    • 雑誌名

      Proc.2003 Genetic and Evolutionary Computation Conference

      ページ: 991-1002

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [雑誌論文] The Effectiveness of Mutation Operation in the case of Estimation of Distribution Algorithms

    • 著者名/発表者名
      H.Handa
    • 雑誌名

      Journal of Biosystems (掲載決定)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [図書] 個にむきあう工学のための対話教育〜インクルーシブデザイン・ワークショップのつくりかた 『質的心理学の方法』2007

    • 著者名/発表者名
      塩瀬隆之
    • 総ページ数
      200(18)
    • 出版者
      新曜社
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より

URL: 

公開日: 2007-12-13  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi