• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2004 年度 実績報告書

ウェーブレット変換による小型風力発電安全運転利用システムの開発

研究課題

研究課題/領域番号 15560265
研究機関阿南工業高等専門学校

研究代表者

當宮 辰美  阿南工業高等専門学校, 電気電子工学科, 教授 (80106129)

キーワード小型風力発電装置 / ウェーブレット変換 / 安全運転利用システム / オンライン / 状態診断
研究概要

今年度,平成16年度に得られた成果について項目別に示す。
1.風車からの特徴信号収集と状態診断法の開発について
(1)風車からの特徴信号データ収集については,小型風車を設置し加速度振動ピックアップから風車運転時における振動信号データを計測・収集するシステムを構成し,Wavelet変換手法を適用して,振動信号により風車の状態診断を行うプログラムを開発した。
(2)状態診断法については,風車翼の破損や着氷雪を想定して,正常状態とアンバランス状態で風車を回転し,各状態で計測した振動信号をWavelet変換により信号解析し,正常状態と異常状態を判別するための特徴信号を抽出する手法を開発し検討を行った。異常状態の判別については,ニューラルネットワークを応用した手法で構成し,その有効性を実測した振動信号を用いて検討した。
(3)これらの成果については,電気関係学会四国支部連合大会と信号処理に関する国際会議(Nonlinear Circuit and Signal Processing in Hawaii)にて発表を行った。
2.「オンライン-状態判別プログラム」開発と組み込みの試作について
(1)データ収集から状態判別を行うまでの処理は,バッチ処理にて有効性を検討している。現在,オンライン-異常診断装置の開発のために,DSP (Digital Signal Processor)を用いたプログラム開発ならびに,割り込み処理のための状態診断法の演算実行時間短縮用プログラム開発を検討している。
(2)来年度は,振動信号と制御装置との間のデータ通信を行い,開発したWavelet変換による特徴信号抽出法とニューラルネットワークを用いた,風車の運転状態判別法のオンライン診断の検討を行う予定である。

  • 研究成果

    (2件)

すべて 2005 2004

すべて 雑誌論文 (2件)

  • [雑誌論文] A Feature Extraction for Summary Condition Diagnosis of Windmill2005

    • 著者名/発表者名
      T.Hara, K.Fujimoto, T.Tomiya, J.Fukumi
    • 雑誌名

      2005 RISP International Workshop on Nonlinear Circuit and Signal Processing (NCSP' 05) 1

      ページ: 247-250

  • [雑誌論文] ウェーブレット変換による風車の状態簡易診断法2004

    • 著者名/発表者名
      原, 安藝, 當宮, 藤本, 福見
    • 雑誌名

      平成16年度電気関係学会四国支部連合大会論文集 7-7

      ページ: 77

URL: 

公開日: 2006-07-12   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi