• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2004 年度 実績報告書

次世代超多ビーム衛星搭載周波数領域信号処理システムの研究

研究課題

研究課題/領域番号 15560324
研究機関静岡大学

研究代表者

江上 俊一郎  静岡大学, 工学部, 教授 (10293599)

研究分担者 桑原 義彦  静岡大学, 工学部, 助教授 (00313932)
大内 浩司  静岡大学, 電子科学研究科, 助手 (50313937)
キーワード通信衛星 / DSP / 多ビーム / CDMA / FFT / オンボード処理 / ソフトウエア受信 / 周波数サンプル
研究概要

周波数サンプル化による衛星中継機能のDSP処理の研究を行い超多ビームDSP衛星システムを実現することを目的としている.(1)周波数サンプルによってチャネル選択及びルーティングを行う場合において時間領域でコサインロールオフ窓を乗算することによってすべてのチャネルの選択特性を改善する方法を考案した。チャネル選択特性の改善により隣接チャネル干渉が軽減され,BER特性が改善されることをシミュレーションによって示した.この手法をとりまとめ国際学会で発表した.(2)衛星オンボード処理のための周波数領域復調技術を研究し,BPSK, QPSK及びDS-SS波について周波数サンプルのピークと2ndピークの値を用いて搬送波を計算によって求める方法を考案した。この方法を用いれば従来不可能であった位相雑音を有する低速PSKの復調が可能になることを示し,その検討結果を国際学会で発表した.周波数サンプルから直接復調することにより衛星オンボードでルータが構成可能になり,多ビーム大容量インターネット衛星も可能になる.(3)オンボードでCDMA波を逆拡散する効率的な方法について研究を行い時間領域でPNコードを乗算し,同期時になめらかな搬送波が出力されることに着目した新しいPN符号同期法を考案した.この方法を変位比較法と名づけて特許申請した.同時に高速相関処理によるCDMA波逆拡散についても3次元FFTを用いた方法を考案した.これらによりCDMA波のオンボード処理が可能になった.(4)FFTを用いたAMIFM波ソフトウエア受信について日本TI筑波研究所と共同研究を行いASIC化のためのアルゴリズムを作成した.(5)宇宙航空研究開発機構(JAXA)の主任開発部員を兼務し超高速インターネット衛星のKa帯多ビーム送信系の設計方法、試験方法を指導した.

  • 研究成果

    (11件)

すべて 2004

すべて 雑誌論文 (10件) 産業財産権 (1件)

  • [雑誌論文] Software Reception of Low Bit Rate PSK Signals for Omni Directional Terminals2004

    • 著者名/発表者名
      Shunichiro Egami
    • 雑誌名

      AIAA International Communications Satellite Systems Conference Collection of Technical Papers AIAA-2004-3240

      ページ: 1-7

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] DSPを用いた搬送波を有するCDMA波の逆拡散2004

    • 著者名/発表者名
      坂口浩二, 北川喜博, 江上俊一郎
    • 雑誌名

      第6回DSPS教育者会議予稿集 Vol.6

      ページ: 95-98

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] Antennas by Multiobjective Optimization Technique2004

    • 著者名/発表者名
      T.Tsuji, T.Ikeda, Y.Kuwahara
    • 雑誌名

      Proceedings of the 2004 International Symposium on Antennas and Propagation ISAP2004

      ページ: 9-12

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] 2D DOA Estimation using Beam Steering Antenna by the Switched Parasitic Elements and RBF Neural Network2004

    • 著者名/発表者名
      T.Tsuji, T.Ikeda, Y.Kuwahara
    • 雑誌名

      Proceedings of the 2004 International Symposium on Antennas and Propagation ISAP2004

      ページ: 489-492

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] Orthogonal Coding for the Pilot Symbol of MMSE Adaptive Antenna2004

    • 著者名/発表者名
      Y.Hashimoto, Y.Fujino, Y.Kuwahara
    • 雑誌名

      Proceedings of IEEE TENCON 2004 TENCON2004

      ページ: 499-502

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] Channel Transmission Characteristics of Onboard Frequency Domain Processing for Multiple Beam Mobile Satellites2004

    • 著者名/発表者名
      Shunichiro Egami, Taka-aki Suzuki
    • 雑誌名

      Joint Conference on Satellite Communications(JC-SAT 2004) JS-SAT2004

      ページ: 95-100

  • [雑誌論文] W-CDMA上りリンクMMSEアダプテイブアンテナのパイロットシンボルの直交符号化2004

    • 著者名/発表者名
      橋本康史, 桑原義彦
    • 雑誌名

      電子情報通信学会論文誌B Vol.J87-B, No.10

      ページ: 1843-1848

  • [雑誌論文] 擬似八木アンテナアレーの多目的最適化2004

    • 著者名/発表者名
      辻陽介, 桑原義彦
    • 雑誌名

      電子情報通信学会論文誌B Vol.J87-B, No.6

      ページ: 874-882

  • [雑誌論文] パラサイト負荷切り替え方式アダプテイブアンテナ開口の基礎的検討2004

    • 著者名/発表者名
      中根義明, 桑原義彦
    • 雑誌名

      電子情報通信学会論文誌B Vol.J87-B, No.9

      ページ: 1259-1265

  • [雑誌論文] Multi-objective Optimization Design of Yagi-Uda Antenna2004

    • 著者名/発表者名
      Yoshihiko Kuwahara
    • 雑誌名

      IEEE Transactions on Antennas and Propagation (印刷中)

  • [産業財産権] スペクトル拡散方式の同期装置,逆拡散装置及び受信装置2004

    • 発明者名
      江上 俊一郎, 北川 喜博
    • 権利者名
      静岡TLO
    • 産業財産権番号
      特許、特願2004-090881
    • 出願年月日
      2004-03-26

URL: 

公開日: 2006-07-12   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi