研究概要 |
近年,IPトラヒックの急増に伴い,WDMネットワークにおいて,IPトラヒックに柔軟に対応する必要性がある.また,マルチメディアサービスへの要求が高まる中,WDMレイヤにおけるQoS制御が重要な課題となっている.そこで,第一にWDMメトロリングネットワークにおいて,可変長パケットを考慮し,長パケットを送信する場合は予約サブキャリア信号を送信してチャネル予約を行なうメディアアクセス制御方式を提案し,計算機シミュレーションにより遅延特性及びスループット特性が向上することを示した.第二に,光バースト交換網において,バースト信号内に多重されるIPパケット列の並び順にパケットの優先度をマッピングする複合バースト信号生成方式,およびそれと部分廃棄を組み合わせたQoS制御方式を提案し,計算機シミュレーションにより様々なトラヒック環境下で遅延を劣化させることなく棄却率に関して柔軟なQoS制御が可能であることを示した.第三に,バースト信号の競合時にHead-Droppingを適用するOCBSネットワークにおいて,ホップ数に関してパケット棄却率の公平性を保つために,ホップ数に応じてHead-Droppingの適用率を変化させるバースト信号棄却方式を提案し,計算機シミュレーションによりホップ数に関してパケット棄却率の公平性を改善できることを示した.以上のことから,本研究により,WDMネットワークにおいてIPトラヒックに柔軟に対応し,QoS制御が可能となると考えられる.
|