• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2004 年度 実績報告書

コンテンツ流通における開放型権利処理方式の多角的研究

研究課題

研究課題/領域番号 15560339
研究機関早稲田大学

研究代表者

亀山 渉  早稲田大学, 大学院・国際情報通信研究科, 教授 (90318858)

研究分担者 関 亜紀子  早稲田大学, 国際情報通信研究センター, 助手 (60386670)
キーワードセキュリティ / コンテンツ流通 / ディジタル権利処理 / 開放性 / DRMシステム
研究概要

昨年までの研究成果を踏まえ、本年度は権利処理のスケーラブルアーキテクチャと、コンテンツの2次流通と権利処理に関する課題に集中して検討を行った。
まず、前者のスケーラブルアーキテクチャでは、コンテンツ視聴に関する権利とそれに伴う実際の視聴を制御する方式を検討し、それを矛盾なく記述する方式を考案した。これは、視聴中のコンテンツの部分部分に対して視聴者に許される行為をきめ細かく記述できるという特徴を持つ方式であると共に、コンテンツ間の視聴権利関係も記述することができ、あるコンテンツを見ることを条件に別のコンテンツを見ることができるという関係も記述することができる。加えて、視聴者の嗜好に対応できる、いわゆる「ターゲティング」も実現可能な方式とした。更に、「コンテンツ代替」という新しい概念を提唱し、あるコンテンツを視聴したという事実が別のコンテンツの視聴と等価だと解釈させる記述を行うことで、多様なアプリケーションとサービスを生み出せることをプロトタイプによって実証した。一方、後者のコンテンツの2次流通と権利処理では、技術の発展に伴ってコンテンツ消費者もコンテンツ生産者となれる環境が整いつつあることから、このような環境を「コンテンツ循環」と名付け、そこにおけるコンテンツ2次流通と権利処理の問題を検討した。コンテンツ循環が起こると、コンテンツの再合成や編集によって、異なった権利の合併処理や解釈、ある権利の分解処理と解釈等を行わなければならない。本年度の研究によって、そのような問題点を整理し、課題の分析を行った。その結果、様々な権利処理上の矛盾解決や権利処理の効率性を行わなければならないことを具体的に明らかにした。また、コンテンツの1次流通と2次流通の効果や効率を併せて解析できるモデルを考案し、実証実験に向けて準備を始めた。

  • 研究成果

    (11件)

すべて 2005 2004

すべて 雑誌論文 (11件)

  • [雑誌論文] 番組視聴制御方式におけるプロトタイプの評価と語彙拡張の検討2005

    • 著者名/発表者名
      細野 一樹, 関 亜紀子, 土居 清之, 浦野 丈治, 宮林 聡, 亀山 渉
    • 雑誌名

      情報処理学会第67回全国大会予稿集 1E-2

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] コンテンツ循環における権利管理の基礎的検討2005

    • 著者名/発表者名
      関 亜紀子, 亀山 渉
    • 雑誌名

      情報処理学会第67回全国大会予稿集 3E-1

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] A Proposal on an Advertisement Model and Next Generation of Advertisement Distribution2005

    • 著者名/発表者名
      Pao Sriprasertsuk, 関 亜紀子, 亀山 渉, 木下 信幸, 井上 竜生, 中西 康浩
    • 雑誌名

      情報処理学会第67回全国大会予稿集 6K-6

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] 番組視聴の自由度を提供する視聴制御方式2005

    • 著者名/発表者名
      関 亜紀子, 細野 一樹, 土居 清之, 浦野 丈治, 宮林 聡, 亀山 渉
    • 雑誌名

      映像情報メディア学会誌 Vol.59, No.1

      ページ: 102-110

  • [雑誌論文] 番組視聴の自由度を提供する視聴制御方式の実装と評価2005

    • 著者名/発表者名
      細野 一樹, 関 亜紀子, 土居 清之, 浦野 丈治, 宮林 聡, 亀山 渉
    • 雑誌名

      映像情報メディア学会放送技術研究会2005年3月研究会予稿集

  • [雑誌論文] A Propasal on Advertisment Distribution Model and Discussion on Its Experiment2005

    • 著者名/発表者名
      Pao Sriprasertsuk, Akiko Seki, Wataru Kameyama, et al.
    • 雑誌名

      情処学会電子化知的財産・社会基盤研究会第27回予稿集 2005-EIP-27

  • [雑誌論文] 番組視聴制御方式における制御語彙の検討とプロトタイプの評価2004

    • 著者名/発表者名
      細野 一樹, 関 亜紀子, 土居 清之, 浦野 丈治, 宮林 聡, 亀山 渉
    • 雑誌名

      情報科学技術フォーラム2004予稿集 J-064

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] メタデータを利用したコンテンツ視聴制御方式に関する検討2004

    • 著者名/発表者名
      細野 一樹, 関 亜紀子, 土居 清之, 浦野 丈治, 宮林 聡, 亀山 渉
    • 雑誌名

      映像情報メディア学会2004年度年次大会予稿集 22-3

  • [雑誌論文] 番組視聴制御方式における番組代替方式の検討>2004

    • 著者名/発表者名
      関 亜紀子, 細野 一樹, 亀山 渉, 宮林 聡, 浦野 丈治, 土居 清之
    • 雑誌名

      情報科学技術フォーラム2004予稿集 J-063

  • [雑誌論文] コンテンツ循環におけるDRMと研究課題2004

    • 著者名/発表者名
      関 亜紀子, 亀山 渉
    • 雑誌名

      情処学会電子化知的財産・社会基盤研究会第26回予稿集 2004-EIP-26

      ページ: 7-12

  • [雑誌論文] Some Consideration on Proposed Advertisement Model and Advertisement Distribution2004

    • 著者名/発表者名
      Pao Sriprasertsuk, 関 亜紀子, 亀山 渉, 木下 信幸, 井上 竜生, 中西 康浩
    • 雑誌名

      情処学会電子化知的財産・社会基盤研究会第26回予稿集 2004-EIP-26

      ページ: 15

URL: 

公開日: 2006-07-12   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi