• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2004 年度 研究成果報告書概要

屋内ギガビット無線LAN環境伝搬構造と伝送条件解明の研究

研究課題

研究課題/領域番号 15560342
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 通信・ネットワーク工学
研究機関京都産業大学

研究代表者

竹内 勉  京都産業大学, 工学部, 教授 (20154974)

研究分担者 周 虹  大阪工業大学, 工学部, 助教授 (80268226)
研究期間 (年度) 2003 – 2004
キーワード無線LAN / UWB / チャネルサウンダ / 多重波伝搬 / OFDM / 移動通信 / ギガビット
研究概要

本研究では1Gb/s超屋内無線LAN構築を目的に電波伝搬,通信方式の両分野から検討を行い,以下の実績を得た。
1.屋内無線LAN環境伝搬特性の測定とシミュレータの検討
無線LAN環境伝搬特性の測定を既設チャネルサウンダに追加した到来方向測定機能と共に実施し,微細な電波伝搬特性と遅延波到来方向データを取得した。その結果,金属製建具を原因とする正規反射による遅延波と壁,家具などからの多くの弱い散乱波が観測された。また測定結果に基づく屋内無線LAN環境シミュレータの構築を進め,MIMO多重化による伝送速度向上を静的環境において確認できた。
2.ギガビット伝送方式を実現する変復調方式の検討
伝送品質推定法としてビタビ復号メトリック情報に基づく高精度かつ簡易な推定法を提案し、計算機シミュレーションにより有効性を確認した。この推定法による適応伝送速度通信方式として変調方式と周波数ダイバーシチブランチ数を変化させる2方式の検討を進めた。その結果,前者は所定の伝送品質で高い平均伝送速度を実現できたが,システム構成が複雑となった。これに対し,後者は性能的には劣るが,大幅なシステム簡略化を達成できた。
次に多重波遅延時間差推定法として同相チャンネル成分ひずみ検出による高精度かつ簡易な推定法を提案検討し、これに基づくガードインターバル(GI)適応可変OFDM伝送方式を検討し,提案方式がGI長固定の従来方式に比べ、高い伝送品質と高い伝送効率を同時に実現できることが明らかとなった。
更に,OFDMサブキャリア間の直交性を利用したMIMO-OFDM伝送方式を提案検討した。その結果,提案方式は従来の時空間符号化型と比べ、周波数利用効率が若干劣るが、同程度の伝送品質を達成できた。提案システムは伝送路推定や受信側の複雑な信号処理が不要なため,システムの複雑さと消費電力を大幅に減少できることが期待される。

  • 研究成果

    (11件)

すべて 2005 2004 2003

すべて 雑誌論文 (11件)

  • [雑誌論文] π/4シフトQPSK移動通信システムにおけるSOM型ニューラルネットによる線形ひずみ補償法2005

    • 著者名/発表者名
      河村 健
    • 雑誌名

      電子情報通信学会技術研究報告

      ページ: CS2004-141

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] デジタル通信におけるニューラルネットによる線形ひずみ補償法2004

    • 著者名/発表者名
      周 虹
    • 雑誌名

      電子情報通信学会技術研究報告 WBS2003-137

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] 適応伝送速度DAPSK-COFDM移動通信システムに関する一検討2004

    • 著者名/発表者名
      矢野 雄士
    • 雑誌名

      2004年電子情報通信学会総合大会予稿集 B-5-57

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] Comparison of Code Combining and MRC Diversity Reception in Mobile Communications2004

    • 著者名/発表者名
      Hong ZHOU
    • 雑誌名

      Proceedings of IEEE Wireless Communications and Networking Conference 2004

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] An Ultra Wide Band Channel Sounder for Indoor Wireless Propagation Environments2004

    • 著者名/発表者名
      Tsutomu Takeuchi
    • 雑誌名

      IEICE Transaction on Electronics E87-C・9

      ページ: 1467-1468

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] Linear Distortion Compensation Based on SOM for Digital Wireless Communications2004

    • 著者名/発表者名
      Hong Zhou
    • 雑誌名

      Proceedings of International Symposium on Communications and Information Technologies 2004

      ページ: 1155-1159

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] An Ultra Wide Band Channel Sounder for Indoor Wireless Propagation Environments2004

    • 著者名/発表者名
      Tsutomu Takeuchi
    • 雑誌名

      IEICE Transaction on Electronics E87-C-9

      ページ: 1467-1468

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [雑誌論文] Linear Distortion Compensation Based on SOM for Digital Wireless Communications2004

    • 著者名/発表者名
      Hong Zhou
    • 雑誌名

      Proceedings of International Symposium on Communications and Information Technologies

      ページ: 1155-1159

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [雑誌論文] Neutral Network for Linear Distortion Compensation in Digital Communications2003

    • 著者名/発表者名
      Hong ZHOU
    • 雑誌名

      Proceedings of Seventh International Symposium on Signal Processing and Its Applications

      ページ: 297-300

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] Ultra Wide Band Channel Sounding for Indoor Wireless Propagation Environments2003

    • 著者名/発表者名
      Tsutomu Takeuchi
    • 雑誌名

      Proceedings of 2003 IEEE Topical Conference on Wireless communication Technology and NSF Wireless Grantees Workshop

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] Neural Network for Linear Distortion Compensation in Digital Communications2003

    • 著者名/発表者名
      Hong ZHOU
    • 雑誌名

      Proceedings of Seventh International Symposium on Signal Processing and Its Applications

      ページ: 297-300

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より

URL: 

公開日: 2006-07-11  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi