研究課題/領域番号 |
15560407
|
研究機関 | 九州大学 |
研究代表者 |
園田 佳巨 九州大学, 工学研究院, 助教授 (40304737)
|
研究分担者 |
日野 伸一 九州大学, 工学研究院, 教授 (00136532)
彦坂 煕 九州大学, 工学研究院, 教授 (10037864)
香月 智 防衛大学校, 建設環境工学科, 教授
|
キーワード | 損傷度評価 / 非破壊診断 / 鉄筋コンクリート構造物 |
研究概要 |
膨大な数の既設鉄筋コンクリート構造物を合理的に維持管理していくには、健全度の評価を行うための調査・診断技術の確立が不可欠である。そのために、当該研究を実施するまでに、実際に供用されてきたRC道路橋2橋の架け替え事業にともない、実橋載荷および解体された桁の破壊試験を行うとともに、既存の非破壊診断技術による各種計測を行ってきた。これら一連の研究活動の結果を踏まえ、本研究では、非破壊試験データを用いた将来的なRC構造物の耐荷性能評価手法の開発を試みるもので、具体的には、RC構造物の耐荷力が低下する要因として、荷重履歴により生じる力学的損傷と環境的要因による材料劣化の2種類を考え、これら劣化と損傷を同時に評価できる解析ソフトを開発し、打撃系非破壊診断データを用いた耐荷性能評価手法を構築することを目的としている。 本研究の初年度に当たる平成15年度に得られた研究実績を列挙すると、以下のとおりである。 1)既設RC道路橋2橋に対して行った各種載荷試験と非破壊診断の結果を全て整理し、その現状と問題点を成果報告書としてまとめた。 2)損傷力学を適用した解析ソフトを自作開発し、既設RC道路橋の解体桁の終局耐力試験結果を正確に再現できることを確認した。これにより、力学的損傷と環境要因による材料劣化の2種類を考慮した耐荷性能評価のベースとなる解析ソフトを構築することができたと考えられる。 3)塩害を対象に材料劣化の影響を考慮したRC構造物の耐荷力解析ソフトを開発し、構造物が晒される環境条件(構造物表面に作用する塩化物イオン濃度)を入力値に設定すれば、塩害による鉄筋腐食とそれにともなう将来の耐力低下を予測可能とした。 次年度は、上記3)で行った解析結果の妥当性の検証と、耐荷力解析に使用する材料物性に用いる入力値を得るための打撃系非破壊試験方法の検討を中心に行う予定である。
|