研究課題/領域番号 |
15560480
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
建築構造・材料
|
研究機関 | 東北大学 |
研究代表者 |
源栄 正人 東北大学, 大学院・工学研究科, 教授 (90281708)
|
研究分担者 |
大野 晋 東北大学, 大学院・工学研究科, 助教授 (40361141)
佐藤 健 東北大学, 大学院・工学研究科, 講師 (90290692)
井上 範夫 東北大学, 大学院・工学研究科, 教授 (50250725)
|
研究期間 (年度) |
2003 – 2005
|
キーワード | 1978年宮城県沖地震 / 仙台地域 / 地震動分布 / 地震観測 / 地盤構造 / 波動伝播解析 / 建物被害評価 / 耐震改修支援システム |
研究概要 |
本研究は、仙台地域における地域の地震環境と地盤環境に関する最新の知見に基づき観測と解析の両面から1978年の宮城県沖地震における高精度な地震動分布の評価、この地震時おける建物被害状況と地震動特性の関係について検討、および、地震動特性に応じた最適な耐震設計、耐震補強、地域の地震防災対策に関する検討を行ったものである。 平成15年度には、地域の地震動分布や地盤条件の異なる地点における建物の地震応答特性を観測的に評価を行うための観測体制として、簡易地震計を25点(国土交通省の建設技術開発研究助成金による18点を含む)に配置し、新規高密度強震観測網を構築した。また、地震動のスペクトル特性の地域内格差を考慮した建築構造物の最適耐震設計法の検討や耐震改修の優先度評価法の検討などを行った。 平成16年度と平成17年度には、仙台地域の地盤構造に関する最新の調査について整理を行なうとともに、平成15年度に設置した地震計により得られた2005年8月17日の宮城県沖地震の観測記録など記録を用いた地盤構造モデルの検証、最新の深部地下構造モデルを用いた8月16日の地震観測記録のシミュレーション解析の実施、および1978年6月12日の宮城県沖地震におけるにより仙台地域の地震動分布の再評価を行った。また、再評価した仙台地域の地震動分布に基づき、1978年の地震においてRC造の全戸調査を行った長町地区、卸町地区、上杉地区について被害状況の再検討を行なったところ、これまで十分に説明できなかった3地区の被害ランクの違いが地震動特性の再評価により説明できるようになった。さらに、構造物の耐震設計・耐震診断補強に関して、地域の地盤環境を考慮した高精度の地震ハザード評価に基づく公共建築物の耐震改修支援システムの開発や木造建物物群の耐震改修支援手法の検討を行った。
|