研究課題/領域番号 |
15560518
|
研究機関 | 日本大学 |
研究代表者 |
堀田 健治 日本大学, 理工学部, 教授 (00139106)
|
研究分担者 |
岡本 強一 日本大学, 理工学部, 講師 (50256806)
山埼 憲 日本大学, 生産工学部, 教授 (00060046)
林 成之 日本大学, 医学部, 教授 (10059503)
|
キーワード | 脳波 / 脳血流 / 精神性発汗 / 超音波 / 皮膚温度 / 生理計測 |
研究概要 |
これまでの研究成果に基づいて、本科研費による研究ではさらに、新しい音響空間創出にむけて、詳細な実験を行うことである。初年度である平成15年は、これまで脳波を中心に解析してきたものをさらに、脳血流を計測すると共に、脳波のみならず、快適性を検討する一つの指標として、精神性発汗、皮膚温度の挙動についても計測を行うことにより、脳波、血流など他の指標でも、超音波刺激による反応を評価しようと試みた。本年使用した超音波音刺激は波の音や川のせせらぎ、その他虫の声、噴水など、自然に発生している音源のみならず、都市の交通騒音、工事現場で収録した音源を用いて行ったが、今後の音源に使用するために、日本の邦楽楽器が発生する超音波の収録も行った。これ等楽器から発生する高周波を含めた周波数特性についてはこれまであまり検討されなかった新しい分析で、今後これ等音源を用いることで更なる、音空間創造の音源として役立てられることを考えた。 これまで行った実験のうち血流については脳波と明確な対応はできなかった。この理由として、脳波は質的挙動についての把握に対して、血流は量的挙動であるが、質と量との整合性の検討に更なる工夫が必要と考えられ、次年度の課題となった。一方、発汗との挙動は見事に一致し、今後の研究に弾みがついたといえる。続けて、皮膚音を計測中であるが、発汗同様の傾向が見られた。本年の研究は、音源の音圧の変化が及ぼす影響についても検討(+6dB,0,-6dB)を行った。音の大きさは反応に対してきわめて重要な部分であるが、+6上げた方が活性に寄与した結果も得られ、こられ結果について論文にまとめている。
|