研究課題
基盤研究(C)
魅力的な都市には人々の生き生きとした活動がある。物的空間だけで魅力ある都市景観を形成することは困難であり、活気あるアクティビティが存在して初めて都市は輝きを増し、都市活性化にも資する成果を生むことができる。街路、広場などの公共空間は、都市におけるアクティビティの主要舞台である。従って、都市景観形成に当たっては、公共空間の物的改善に加えて、その利活用を適切にコントロールする手法の確立が必要不可欠である。上記のような課題意識に立ち、本研究は次の2点を目的として進められた。・この領域で一日の長を有する欧米諸都市において公共空間の利活用に関してどのような制度が用意されているか、またどのような体制のもとで公共空間の利活用がどのように規制・誘導されているか調査し、コントロールの制度とその運用実態を明らかにする。・わが国における実験的取り組みに基づき、現行制度のもとにおける成果と課題を明らかにし、今後の方向性を見いだす。その結果、次のような成果が得られた。(1)既調査6都市(パリ、コペンハーゲン、ミラノ、サンフランシスコ、ポートランド、シアトル)の資料を再整理するとともに、新たにロンドン、ヘルシンキ、ストックホルム、ニューヨーク、クリチバの調査を行い、公共空間の利活用を図る制度とその運用実態を明らかにした。(2)広島、横浜、名古屋など、国内の先駆的都市について追加調査を行うとともに、韓国(ソウル、清州)の調査を行い、アジアにおける公共空間利活用の視点で、現状と課題を検討した。(3)千葉市におけるオープンカフェとパラソルギャラリーの実験を継続し、公共空間の利活用が生み出す賑わいの実態と都市活性化に対する効果を分析した。
すべて 2006 2005 2004 2003
すべて 雑誌論文 (13件) 図書 (1件)
2005年度日本建築学会関東支部研究報告集II
ページ: 249-252
ページ: 281-284
Proceeding of the 76th Architectural Research Meetings, Kanto Chapter(Architectural Institute of Japan) 2
建築雑誌(日本建築学会) 120・1527
ページ: 44-45
2004年度日本建築学会関東支部研究報告集II
ページ: 257-260
Journal of Architecture and Building Science 120-1527
Proceeding of the 75th Architectural Research Meetings, Kanto Chapter(Architectural Institute of Japan) 2
City Identity and People's Life(MAMIYA Yosuke, ed.)(Iwanami-Shoten)
ページ: 7-36
Proceedings of Cities for People, Copenhagen
ページ: CD-R(6)
Proceedings of Cities for People, Copenhagen (CD-R)(6P)
100万都市の再生論とその都市像(日本建築学会)
ページ: 222-227
Urban Renaissance and Future Vision of Million-Cities(Architectural Institute of Japan)