研究課題/領域番号 |
15560529
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
都市計画・建築計画
|
研究機関 | 横浜国立大学 |
研究代表者 |
小滝 一正 横浜国立大学, 名誉教授 (00018045)
|
研究分担者 |
大原 一興 横浜国立大学, 大学院・工学研究院, 教授 (10194268)
藤岡 泰寛 横浜国立大学, 大学院・工学研究院, 講師 (80322098)
|
研究期間 (年度) |
2003 – 2005
|
キーワード | 認知症高齢者 / 外出行動 / グループホーム / 地域交流 / 買い物 / 商店街 / 特別養護老人ホーム / ワークショップ |
研究概要 |
1 グループホーム居住者・スタッフの地域資源活用状況、とくに買い物外出行動についての考察をおこなった。これには、具体的な利用者や職員、地域の人々など様々な人たちの実際の人間関係構築の仕組みを会話等の具体的な行動から詳細に捉え、エスノメソドロジカルな分析をおこない、地域における高齢者が、地域からの環境圧力を受けることによって、自発的な能力が開示されていく様子を捉えることができた。 2.周辺住民が施設に対して抱いているイメージの分析・考察をおこなった。このために、地域の人々や職員等に、そのイメージについて把握するためのアンケート調査やヒアリングを行った。実際の写真を選びすることによって、そのイメージについて推察したところ、大きな施設とは異なり、グループホームの高齢者の生活の場としてのイメージは比較的良く捉えられているが、その内部で行われている生活の様子などについては、あまり認識されていない実情などが明らかになった。また、施設で働く職員の地域交流に関する実際の意識なども調査し、明らかにした。 3.新しい動向としての施設と地域との一体化、相互浸透の動きを把握した。このような先進事例を捉えるため、制度にならない自発的な試みとしての、「宅老所」的な施設の実態をケーススタディし、地域との関係性構築の成立過程を分析した。地域に潜在しているニーズに対応して、その施設の形態が構築されていくことが分かった。さらに、具体的に地域に浸透する施設利用者のための独自の空間づくりの現場に関わることによって、その過程から得られた様々な知見についてまとめている。利用者の生活の広がりや、施設内で見られる行動との違いなどが明らかになった。
|